京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:34
総数:298221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

卒業式に向けて (3月13日)

 5年生、6年生のそれぞれが、卒業式に向けた練習を始めました。今日は、体育館で合唱練習を行っていました。卒業まであと10日。毎日が思い出の日々となるよう、最後の学校生活を頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

春の訪れ (3月13日)

画像1
画像2
 3月に入り、寒い日が続いていましたが、ようやく春の訪れを感じるようになってきました。北醍醐小学校正門前では、梅が満開を迎えました。そして体育館横の早咲きの桜がちらほらと咲き始めてきました。週末は暖かくなるようなので、いっきに花が咲きそうです。

6年生 子うま文庫さんによる読み聞かせ (3月8日)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、子うま文庫さんによる読み聞かせをしていただきました。最後の絵本は、「ライフ」でした。「人は誰かとのかかわりの中で生きているのだ」ということを伝えるとても考えさせられる、そして感動のお話でした。

部活動閉校式

今年度の部活動も今日の卓球部と総合運動部の活動で終わりになります。それに先駆けて、中間休みに閉校式を開きました。校長先生から、運動する楽しさとこれからも何かの運動に取り組むことを大切にしてほしいというお話がありました。
画像1
画像2

見守り隊感謝の集い (3月1日)

画像1
画像2
画像3
 日頃、集団登校の際に大変お世話になっている見守り隊の皆さんに感謝の気持ちを伝える全校集会を体育館で行いました。見守り隊の方々に向けて、6年生児童2名が感謝の言葉を伝え、学校から感謝状をお渡ししました。
 この1年間、見守り隊の皆様には、子ども達のために大変温かいご支援をいただき、大きな事故もなく、元気に登校することができました。本当にありがとうございました。

学校の様子 たてわり醍醐登山 (2月29日)

画像1
画像2
画像3
 本日、たてわり醍醐山登山を実施することができました。ここ数日の雨で滑りやすい道もありましたが、地域の見守り隊の皆様、保護者の皆様の協力を得て、大きなケガもなく全員が無事に下山することができました。6年生にとって最後のたてわり活動でしたが、リーダーとして下学年の子ども達をしっかりとリードする姿を見せてくれました。
地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

縦割り活動 なわとび大会 2(2月20日)

画像1
画像2
画像3
 後半の個人戦が終わると、縦割りグループで八の字跳びに挑戦しました。中間休みに練習してきた成果を発揮しながら、みんなで楽しく八の字跳びをしました。優勝チームは、40回跳べたそうです。みんなで協力して頑張ることの楽しさを味わいました。
来週は、醍醐登山に縦割りグループで挑戦します!

縦割り活動 なわとび大会 1(2月20日)

画像1
画像2
画像3
 朝からあいにくの雨でしたが、お昼前には雨も上がり、5時間目に縦割りなわとび大会が実施されました。これまで体育の時間に個人で練習してきた技と縦割り班の八の字跳びを競い合いました。学年ごとに自分の跳びたい種目で何回跳べるか挑戦しました。高学年の跳び方や回数に低学年は見入っていました。

校内作品展

 校内作品展を開いています。
 2月14日(水)10:40〜17:00
 2月15日(木) 9:00〜17:00
子どもたちも、作品の鑑賞をしています。他の学年の作品に、驚いたり、感心したり、笑ったりしながら、興味深く見入っていました。
皆様、どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

令和6年度新入学児童半日入学・入学説明会の内容変更(一部中止)のお知らせ

 2月7日(水)に実施を予定しておりました「令和6年度新入学児童半日入学・入学説明会」ですが、インフルエンザの感染状況を考慮し、下記のように変更させていただきます。

受付時刻  午後1時45分〜55分 → 2時15分〜25分
開始時刻  午後2時 → 午後2時30分
内容   お子様:半日入学(小学校生活体験) → 中止(お子様のご来校は不要です。)
     保護者様:入学説明会 → 時間を大幅に短縮して実施(重要事項のみ10分程度でご説明します。)
     子育て講座 → 中止
場所(入学説明会・子育て講座) ふれあいサロン → 体育館

※説明会終了後の学用品販売は、学用品・体操服とも、体育館の中で行います。

急な予定変更で、ご準備いただいておりました保護者の皆様には大変申し訳ありませんが、お子様や保護者の皆様の健康を守り、感染拡大防止を図るため、ご理解いただきますようお願いいたします。短時間でのご説明となりますので、配布いたします資料をよくお読みいただいて、入学準備を進めていただければと思います。よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp