京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:61
総数:299106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

学校の様子 参観・懇談会 (4月21日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、低学年の参観・懇談会が行われました。1年生にとっては、初めての参観授業でした。たくさんの保護者の方に見られて少し緊張気味の様子でしたが、元気のよい声で国語の教科書を音読していました。2年生は算数「表とグラフ」、3年生は国語「きつつき商売」を参観してもらいました。どの学年も集中して学習に参加していました。

学校の様子 参観・懇談会 (4月19日)

画像1
画像2
画像3
 本日、高学年の参観・懇談会が行われました。4年生は国語、5年生は学級会活動、6年生は国語の授業を参観してもらいました。たくさんの保護者に見ていただく中でしたが、集中して授業に参加する様子を見せてくれていました。
保護者の皆様、お忙しい中、参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。

学校の様子 給食開始! (4月14日)

画像1
画像2
画像3
今日からみんなが楽しみしていた給食が始まりました。
今日の献立は入学祝献立、
・牛乳 ・小型コッペパン ・スパゲッティのミートソスに
・ほうれんそうのソテー ・リンゴゼリー  でした。

1年生もとてもおいしそうに初めての給食を食べてくれていました。


学校の様子 町別児童集会 (4月12日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、今年初めての町別児童集会が行われました。町代表の6年生は、1年生の教室までお迎えに行き、優しく町別の教室まで誘導してくれました。これから1年間お世話になる地域委員さんにも挨拶をし、みんなで集団登校の約束などを確認しました。そのあと、集団下校をしました。明日も安全に気を付けて登校してください。

学級開きの様子 2(4月11日)

画像1
画像2
画像3
 先生からこれから1年間、どんなクラスにするのかや学校の約束などの話を聞いたり、教科書やたくさんのプリントを受け取ったりととても忙しい1日でした。

入学式 (4月10日)

画像1
画像2
画像3
 23名の新しい1年生を迎える入学式を行いました。どの子もきちんと長いすに座り、校長先生のお話や2年生のお迎えの言葉をしっかりと聞くことができていました。1日も早く学校生活慣れ、たくさんのお友達を作ってほしいと思います。明日から、頑張って登校してくださいね。

着任式・始業式 (4月10日)

画像1
画像2
 いよいよ今日から新学期です。新しい先生を迎え、そして新しい学級担任と出会うことで、子ども達も明日からの学校生活に胸を膨らませてくれていることと思います。みんなで力を合わせて素敵な学校にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度 よろしくお願いいたします.

画像1
画像2
画像3
令和5年度の学校がいよいよ来週から始まります。
学校では、10日の着任式、始業式、そして入学式に向けての準備をしています。職員一同、子ども達が学校に来るのを心待ちにしています。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp