京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:51
総数:297770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

朝の風景

画像1
画像2
 5月は,新緑の美しさをしみじみと感じる季節です。朝は特に,太陽の光に照らされた木々の葉の緑が鮮やかに目に映ります。

 学校の正門横の桜の木は,赤い小さな実をたくさんつけています。(写真1)

 植木鉢のレモンの木も,ピンク色の小さなつぼみを少しずつふくらませています。(写真2)

 小鳥もさえずり,北醍醐ならではの自然の風景が,お子たちの登校を今か今かと待ちわびています。

すみっこが好きなチョコさん

画像1
画像2
みなさんは,家でどんなことをして過ごしていますか?勉強や読書,ゲーム,家のお手伝いなどでしょうか?
学校のうさぎのチョコさんは,部屋のすみっこでかくれんぼをしながら,じょうずに過ごしていました。部屋をきれいに掃除したので,ひろびろと遊んでくれるといいなあ。

5月ですね!

画像1
画像2
画像3
<写真1枚目>
6年生の理科の学習のためのじゃがいもを3月に植えていました。順調に育っていますよ。

<写真2枚目>

 ハナミズキが今年は咲きました。どれが花がわかりますか?
 

 答え・・・真ん中の黄緑色のところです。


      花のように見えるピンクのところは,
      「そうほうへん」というもので「がく」のようなものです。


<写真3枚目>

 つつじもきれいに咲いています。
 甘い蜜をもとめて,アリやブンブンがきていました。

できていますか?せいけつ手あらい

画像1
画像2
画像3
感染症を予防するために,こまめに手をあらいウイルスや汚れをしっかり落としましょう。学校では「じょうずに手をあらおう」という掲示物をすべての手あらい場に新しく作り直しました。せっけんやハンドソープを使ってあわをつくり,「30秒以上」かけて手をあらいます。また,顔にふれてしまいやすい指の先やつめは特にていねいに洗いましょう。





たんぽぽのちえ

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語の教科書に「たんぽぽの ちえ」というお話があります。3年生以上の皆さんは知っていますね。2年生の子どもたちの中にも,読んでみた人がいるかもしれません。
 今日の朝,体育館の方から職員室に入る手前に,まあるいわた毛のたんぽぽを発見しました。その周りには,わた毛を飛ばした後のたんぽぽや,花をつけたたんぽぽも見られました。
 丸いわた毛のついたたんぽぽやわた毛を飛ばした後のたんぽぽは,花をつけたたんぽぽに比べて,とても背が高いです。どうして背が高くなったのでしょう。
 わた毛を近くで見ると,わた毛がいっぱいに開いていました。この後,わた毛はどうなったでしょう。
 3年生以上の皆さんはわかりますね。1年生と2年生の皆さんは考えてみてください。
 そして,2年生の皆さんは,ぜひ教科書を読んで「たんぽぽのちえ」をたくさん見つけて,学校が再開したら,1年生にも教えてあげてくださいね。

コンピュータ室を紹介します

画像1画像2画像3
 今年の1月に,コンピュータ室は大きく様変わりしました。2年生以上の児童の皆さんの中には,知っている人やすでに使っている人がいると思います。でも,1年生は学校探検もまだしていないので,今日はコンピュータ室の様子を紹介したいと思います。
 以前は,ノート型パソコンが入っていました。そして,机は壁に向かって並んでいました。
 新しくなったコンピュータ室では,タブレット型のコンピュータが20台入りました。そして,机は前を向く形で並んでいます。
 タブレットは持ち運びができます。自分の考えをコンピュータに表し,タブレットをもって移動して,友達と話し合うこともできます。また,机を前に向けることで,壁に向かっているときより意見交流がしやすく,また,ホワイトボードも見やすいので,国語や社会,算数や理科など今以上に多くの教科の学習を進めやすくなりました。
 学校が再開したら,学年に応じて,コンピュータ室を上手に使って学習の力を高めてほしいと思っています。

すくすくと育っていくでしょう

画像1
画像2
画像3
うさぎのチョコがいる飼育小屋の近くの花壇にキャベツが植えられています。その葉の裏側を見てみると,小さな小さなモンシロチョウの幼虫がいました。これからどんどん大きくなっていくことでしょう。特に3年生のみなさんは,理科の授業でも学んでいくので成長をお楽しみに!

給食の準備 できています

画像1
画像2
画像3
 昨年度の4月,新しい教室での初めての給食の時間,子どもたちは思わず笑顔で「おいしい」とつぶやいていたのを思い出しました。今年度もとってもおいしい給食を子どもたちに提供できるよう,準備を整えています。
 ランチルームには,給食当番用のエプロンや牛乳パック用のストロー,台ふきんにバケツがクラスごとに並べてあります。
 給食室では,おかずを入れる食缶や大きな回転窯が活躍する日を待っているようです。
 サービスホールの入口にある「入学おめでとう」の掲示も見てほしいです。
 
 今年度も,早く子どもたちの「おいしい」の笑顔が見たいです。

北醍醐の「美しい」を紹介します

画像1
画像2
画像3
 学校にたくさんの子どもたちの賑やかな声が聞かれず寂しい思いですが,このような時だからか,今まで以上に自然の美しさに気づかされ,心が穏やかになったり温まったりします。今日は,体育館付近の「美しい」を二つ紹介します。
 一つは,八重桜です。すぐ横にちょうど入学式の前後にとてもきれいに咲いていたしだれ桜があります。これまでは,時期的にもしだれ桜に目が行き,この時期に咲いている八重桜の美しさに気づきませんでした。先週からずっときれいに咲いています。児童の皆さんは,この八重桜に気づいていましたか?あとどれぐらい咲いているでしょう。学校が再開する頃には散ってしまっているかもしれませんね。でも,来年もきれいに花を咲かせてくれると思います。その時には,きれいな姿をぜひ見てあげてください。
 もう一つは,うぐいすの鳴き声です。春休みの頃にはあまり上手ではなかった鳴き方がだんだん上手になり,今日も1日中,美しい声が体育館の東の山から響いてきました。
 

うさぎのチョコは元気です!

画像1
画像2
画像3
 先日,うさぎ小屋の前の広場の草を刈ってもらったので,うさぎのチョコを外へ出してあげようとしましたが,今日は大好きな「すきま」に入ってしまいました。仕方がないので,木のおもちゃを口元へもっていくと,口にくわえては放り投げるという「あそび」を繰り返しました。チョコも休校の中で退屈しているようです。早く,子どもたちがたくさん声をかけてくれる日が来ないかな,と待っているように思います。
 小松菜が大好物ということが分かったので,一かぶ入れておきました。たくさん食べてね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習応援コンテンツ

山科警察署からのお知らせ

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp