京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:38
総数:298922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

送る会の練習

画像1
 3月8日(金)には,児童会主催の『6年生を送る会』が計画されています。
 今日の5時間目に,6年生の児童は体育館に集まり,その練習をしています。中学校生活に向けて,一人一人が目標を発表します。

朝会

画像1
画像2
画像3
 『感謝のつどい』の次に,3月の朝会を行いました。
 今日は,給食委員会の児童が『学校給食の移り変わり』を写真で示しながら紹介しました。昔と今の給食の違いが,とてもよく分かりました。
 その後,部活動や作品展,2月の縄跳び大会で素晴らしい結果を残した児童の表彰をしました。

感謝のつどい

画像1
画像2
画像3
 今朝は,日頃から登校時にお世話になっている北醍醐子ども見まもり隊の皆様をお迎えし,見まもり隊『感謝のつどい』を行いました。
 お一人お一人を紹介させていただいた後,日頃の見まもり活動に感謝を申し上げると共に,感謝状を贈らせていただきました。
 また,6年生児童の代表者二名が,六年間のお礼と教えていただいた挨拶の大切さについて言葉を届けました。
 最後に,見まもり隊の隊長様より,温かいお言葉いただきました。有難うございました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『五目どうふ』『ほうれん草ともやしのいためナムル』というメニューでした。
 主菜の『五目どうふ』には,豚肉・たまねぎ・人参・枝豆・椎茸が具材として用いられ,それぞれの風味がマッチした味わいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校沿革史

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp