京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:62
総数:299026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『さばのたつたあげ』『かまぼこと小松菜のいためもの』『すまし汁』でした。何と言ってもパリッと皮まで香ばしく揚げられた『さばのたつたあげ』は,魚料理の中でも人気メニューの一つです。

今日の給食

画像1
 今日は子どもたちが大好きな『焼肉』がメインの給食でした。バーベキューソースと豆板醤で味付けされた焼肉は,暑い夏にはピッタリの一品です。
 また,『トマトと卵のスープ』はトマトの清涼感が効き,サッパリとした味わいです。

児童集会

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目は児童集会が行われました。明日の七夕に合わせて,みんなの願い事を短冊に書き笹を飾りました。
 集会では,クラスを代表した子どもたちが自分の願い事を発表したり,図書委員会の子どもたちが読み聞かせをしてくれたりしました。
 最後に全校の子どもたちでゲームを行い,体育館の中は熱気であふれていました。

ささ かざり

画像1
画像2
画像3
 『ささ かざり』が完成し,廊下に並べられました。一つ一つの短冊には,子どもたちの願いが書き込まれています。
 子どもたちの短冊には「サッカーが上手になりますように。」「およぐのが上手になりますように。」と,自らの成長や上達を願う内容が多く見られました。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目は,5・6年生による委員会活動です。それぞれの委員会が学校生活をより豊かなものにするため活動できていました。
 飼育委員会は,新しくやってきたウサギの名前を全校に募集し,今日はその集計から名前を決めていました。
 集会委員会は,夏休み明けから本格的に練習が始まる運動会の行進曲を練習していました。
 放送委員会は給食時間に流す放送原稿を作り,お互いに読み合いながら練習していました。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
 7月2日の土曜学習の様子です。高学年は英語活動からのスタートになりました。この日は,自分の好みを表現することをゲームや歌を通して学びました。
 低学年は,漢字学習からのスタートです。自分が挑戦したいレベルを自分で決め,自学自習で進めます。困ったときは,先生に声をかけ学習を進めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp