京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:24
総数:299597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

平成27年度 運動会 〜思い出のアルバム〜

画像1
画像2
画像3
何度も練習して,みんなで気持ちも,踊りも合わせてきました!!

平成27年度 運動会 〜思い出のアルバム〜

画像1
画像2
画像3
運動会のスローガンも,準備体操も,地域の皆さんとともに...!

平成27年度 運動会 〜思い出のアルバム〜

 いよいよ開始の時!
家族や地域の皆さんに見守られ,少し緊張もしました!
画像1
画像2
画像3

白組の応援練習

画像1
 自分たちで考えた応援のダンスも有り,創意工夫をしていることがよくわかります。応援団のリードに合わせて,各色全員の意気も上がっています。
画像2

赤組の応援練習

画像1
 全校練習の締めくくりは,赤組と白組に分かれて応援合戦の練習です。どちらの応援団も日増しに声や動きに力強さが感じられます。
画像2

全校練習

 午後からは運動場のコンディションも回復し,全校で最後の練習を行うことが出来ました。子どもたちは,行進・開会式・準備運動などの練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

総仕上げ 2

画像1
画像2
画像3
 全員が心を一つにして練習してきた組体操です。失敗を恐れず,一意専心の思いで組体操に取り組み,当日は大きな喜びや自信,達成感につなげることでしょう。
 大きな声援を宜しくお願いいたします。

総仕上げ 1

 土曜日を挟みますが,いよいよ運動会の前日となりました。心配していた天候も回復の兆しをみせ,予定通りに運動会当日を迎えられそうです。
 5・6年生の子どもたちは,組体操の総仕上げとして,まずは体育館で練習に取り組みました。午後になり運動場のコンディションが良くなったところで,最後の練習を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

醍醐ふれあいプラザ 1

 9月20日(日)に醍醐ふれあいプラザが開催され,北醍醐小学校の子どもたちも『子ども花見行列』に参加しました。当日は,素晴らしい秋晴れの下,いろいろな催しやブースが開かれ大盛況となりました。
画像1
画像2
画像3

醍醐ふれあいプラザ 2

画像1画像2
 醍醐ふれあいプラザの午後は,醍醐にある10校の小学校による『大縄跳び大会』が行われました。
 北醍醐小学校からは,6年生の子どもたちが競技に参加しました。成績は振るわなかったものの,跳び手と回し手が息を合わせて,力いっぱい5分間の競技に集中することが出来ました。ご声援いただいた皆様,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校評価結果等

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp