京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:19
総数:299253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

土曜学習『学びタイム』

 今日は,土曜学習『学びタイム』の日です。「漢字学びタイム」と「英語学びタイム」を実施しました。

 10:00から「漢字学びタイム」です。低学年は図書室で,高学年は放課後まなび教室で,各自が自学自習で学習します。漢字練習をノートにしたり,練習問題を解いたりしています。本校教員,学生ボランテイアさんは,子どもたちの質問に答え,赤ペンで丸付けをしています。

 11:00からは『英語学びタイム』です。最初に低学年は多目的ルームで地域協力者の斉藤先生に英語の歌やチャンツを教えていただき,英語検定の問題にチャレンジしています。高学年は,他の教室で英語のビデオを見ます。日本語と英語のバージョンを交互に見ます。英語の発音に慣れてもらいます。30分ずつで低学年と高学年は交代します。

 本日も,67名の子どもたちが参加しました。毎回,たくさんの子どもたちが熱心に参加してくれてうれしいです。来年の2月には,本校で漢字検定,英語検定を実施します。
漢検,英検合格を目指して,これからも参加してください。


画像1
画像2
画像3

高塚山登山下見(3)

高塚山周辺は,常緑樹が多いので,山全体が色づくという情景とは少し異なりますが,それでも,清涼感あふれる山の空気や,緑の中にひときわ映える紅色・黄色に染まった木々の葉・・・。

秋の野山の清々しさと錦の彩りを感じ取ってもらいたいと,今年から全校登山の日程を冬から秋に変更しました。

写真は,高塚山頂上485メートル三等三角点付近,木々の間から見える醍醐の町並み,美しい山の木々の様子です。


画像1
画像2
画像3

高塚山登山下見(2)

登山コースの様子です。

チェックポイントは,全部で11。
登山当日は,その場所に担当の教職員が立ち,各グループの通過時の安全チェックをします。
山を下りきった醍醐寺北西地点が10番,そして,ゴール地点の学校の通用門が11番です。

矢印に沿って進んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

高塚山登山下見(1)

昨日の放課後,教職員全員で,21日の全校登山の下見に出かけてきました。
チャレンジ体験の中学生も一緒に登りました。

登り口と「洛東用水」付近の様子です。

コースに沿って,分かれ道には誘導矢印やチェックポイントには番号札を取り付けながら歩きました。
画像1
画像2
画像3

中学生チャレンジ体験

小学校の業務をいろいろ体験してもらおうと,教務主任が作成した4日間のスケジュールに沿って活動してもらっています。

2日目の朝は,管理用務員と一緒に『校内の環境美化活動』として落ち葉掃きをしてもらいました。
熱心に秋色の葉を集めてくれています。
画像1
画像2

伏見東支部 PTAバレーボール交歓会

伏見港公園体育館で,毎年恒例のバレーボール交歓会が開催されました。

各校チームが,日頃の練習の成果を発揮し会場内は活気と熱気に満ちていました。

北醍醐小学校は,とりわけチームワークのレベルが高く,コンビネーションバレーを活かして2戦2勝の大健闘で賞状を頂きました。

伏見東支部ではこの大会に校長チームも仲間に加えていただき,交流させていただいていています。
しかし,残念ながら今年は善戦空しく,2戦2敗というありさまでした。

画像1
画像2
画像3

橡の木の剪定

京都にも木枯らし1号が吹いた昨日,正門横の大きな『橡の木』の剪定をしてもらいました。

童話『モチモチの木』に登場するような大木に育った木です。
秋になるとその大きな葉がバサバサと落葉するので,毎朝,落ち葉掃きを欠かさずにきたものの,近隣の皆様にはこれまでご迷惑をおかけしてしてきたこと申し訳なかったと思っています。

そこで,昨日,まだたくさんの葉を残している橡の木を剪定してもらいました。

すっきりとしたので,今朝の正門周辺はいつも以上にあかるくなったように思います。
画像1
画像2
画像3

全国親子クッキングコンテスト 学校賞受賞

表題のコンテストに,5年生の児童がたくさん応募した結果,『学校賞』が頂けることとなりました。

今日の放課後,ご担当の方がいらっしゃって,代表児童に,賞状と記念品をお贈りくださいました。

嬉しい限りです。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

今日のお昼休みには『子うま文庫』の皆さんが,子どもたちへの読み聞かせのために来てくださいました。

楽しいお話に,聞いている子どもたちは笑顔いっぱいです。
お話の展開に合わせて拍手をしたり,ストーリーの展開にしっかりついていっています。

子どもたちの読書活動奨励の取組に対して,いつも温かいご支援をいただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティー楽しみました

今日の午前中、PTA主催の『遊びの広場〜ハロウィンパーティー〜』が開催されました。

100名をこえる児童の参加がありました。
ゲームをたっぷり楽しみました。

始める前に、グループごとに集合写真をとりました。
ハイ,ポーズ ♪
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp