京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up1
昨日:43
総数:302750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

お誕生日給食

今日は11月生まれの人たちがランチルームに集まって,一緒に給食を頂きました。

栄養教諭と一緒に,「ハッピーバースディ ♪」の歌を一緒に歌ったあと,牛乳で乾杯して,お互いの誕生をお祝いし合いました。

いろいろな学年を組み合わせたテーブルで,自己紹介をしながら和やかに会食しました。

「11月生まれの皆さん,お誕生日おめでとうございます。」
画像1
画像2
画像3

第18回 醍醐安全フェア

17日の日曜日,秋晴れの下,醍醐地域防犯推進委員協議会主催の第18回醍醐安全フェアが開催されました。

今年は本校で開会セレモニーが行われ,その後,青パトの先導,警察音楽隊を先頭に醍醐西小学校まで,公道パレードを行いました。

醍醐西小学校についた後は,京都府警音楽隊の演奏や,学生サークルの演毎の演舞がありました。

「安心・安全を実感できる地域社会も実現」を目指した取組です。
画像1
画像2
画像3

東大門

今日,朝会の後,外国人教育のひとつの取組として,みんなで韓国の遊び「東大門(トンデンモン)」を楽しみました。

「とおりゃんせ」とよく似た遊びです。高学年の児童が二人組で門を作って,その間を低学年の児童が通っていき,歌が終わった瞬間その門を閉ざして捕える遊びです。

みんなの歌声と笑い声に満たされた楽しい時間でした。

本校では,朝会の後,教員が分担・工夫して,みんなで学んだり遊んだりする時間を設けています。

画像1
画像2
画像3

準備完了

明日の学習発表会の会場準備が整いました。

その後,あすなろ学級の二人の児童と教職員とで,「新ももたろう」の劇の練習をしました。主役のももたろうとももじろう兄弟の活躍を盛りたてることができるよう,一生懸命練習しました。

お忙しくお過ごしのこととは存じますが,ぜひ,ご来校・ご参観いただき,子どもたちの発表に大きな声援をおおくりいただきますようよろしくお願い申し上げます。

○上履きをご持参ください。
○観覧席(保護者席)にて,ご鑑賞ください。
○会場は大変暗くしております。足元に気をつけていただくと共に,特に小さなお子様をお連れの方につきましては,ご家族の傍から離れることのないように気をつけてあげてください。
○発表中の会場の出入りはできるだけお控えください。

以上,恐縮ですが,ご協力をお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

深まる秋

校庭の桜の葉が日に日に赤く染まっていきます。
木々の彩りに秋の深まりを感じる頃となりました。

『暮らしの中に季節感を』ということを大切に考え,これまでも校内の植栽や掲示等にも気を配ってきましたが,今,学校のあちこちでたくさんの『秋』が示されています。

先日,地域の方が「散歩で拾ってきました。学校では季節感を大切にしておられているので。」とおっしゃって届けてくださったマツボックリと学校の裏山で見つけたカラスウリが花瓶の足元を飾っています。

また,ランチルーム近くも,深まる秋を表現した掲示物やたくさんのキノコの写真が貼られています。

季節感を感じさせることを通して感性を耕すことを願った活動です。

画像1
画像2
画像3

樹木剪定

学校の西側のフェンスを越えて,枝を伸ばし葉を広げていた樹木を,この3連休に剪定してもらいました。

年初より,近隣の方から依頼されていた,フェンスの修繕と剪定の二つ案件が,時間がかかりましたが,改善されました。

ご迷惑をおかけしておりましたこと,お詫び申し上げますと共に,ご報告申し上げます。
画像1
画像2
画像3

部活動 バレーボール支部交流会

2日。
醍醐西小学校で,部活動バレーボールの支部交流会が開催されました。

6年生チームと,4・5年生混合チームがそれぞれ2試合他校と対戦しました。

子どもたちは日頃練習の成果をしっかり発揮し,元気いっぱいボールを追いかけていました。

地域指導者の皆様には,ご指導大変お世話になっています。
ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

土曜学習 ふれあい醍醐探検隊

11月4日(月)今日は土曜学習でふれあい醍醐探検隊の取組がありました。地域教育サポーターのみなさまのお世話になり,でエコランド音羽の杜に見学に行きました。1年生から5年生の児童6名と保護者の方2名,サポーターの方4名が参加されました。エコランド音羽の杜は,京都市の山間埋立て処分地です。北醍醐小学校から徒歩で15分くらいで到着しました。最初に施設の中で,家庭から出されるごみなどについてのお話を聞きました。その後,マイクロバスで搬入道路を通り,埋め立て用ダムが見れるダムサイト管理事務所に行き,ダムの様子を見学しました。子どもたちは,ダムの大きさに大変驚いていました。見学を終えて,子どもたちはこのまま,ごみが増え続ければ埋立て用のダムが30年しかもたないことを聞いて,ごみを出さないことやリサイクルなどでごみの量を減らしていこうという感想をもちました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp