京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:38
総数:298947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

台風6号における非常措置について

台風情報その2

台風6号が近付いています
その時の非常措置についてのプリントを
5月27日に配りましたものを,
再度子ども達に家庭数で配りました
必ず目を通しておいてください
ホームページの配布物一覧にのせておきました

なお,個人懇談会については,
暴風警報が出ているときは,中止になり,
後日(夏休み中)に再度設定いたします

台風6号 接近中

おはようございます
台風の影響で,朝から雨が降りつづいています
これからの台風の動きに気を付けてください

天気の概況は,以下のようです
「大型で強い台風6号が西日本に接近しています。この台風や台風に向かって流れ込む湿った空気の影響で、九州から関東にかけては大荒れの天気となるでしょう。台風の進む速度が遅く、雨や風が長い時間続きます。大雨や暴風、高波に警戒して下さい。東北も雲が多く、雨の降る所があるでしょう。関東から西では厳しい暑さが和らぎますが、北陸から北は暑さが厳しい見込みです。」
大雨に注意をしてくださいね

写真は,金曜日の6年発表会の様子です
画像1画像2画像3

人形劇教室

おはようございます
今日も朝から気温がうなぎ昇りですね
体調に気をつけて,一日をお過ごしください

今日は,第2回人形劇教室です
グループわけもきまり,
今日からは,人形作りに励んでいます
軍手を切って,顔をつくったり,
端切れから自分の気に入った洋服を作ったりしています

どんな人形劇ができるのか,楽しみですね
画像1画像2画像3

6年 発表会

こんにちは
気温がぐんぐん上がっていますね

本日,中間休みに「6年発表会」がありました
体育館に,たくさんの在校生が集まってくれました
保護者のみなさんも,ありがとうございました

最初のあいさつの後,
1曲目は,「ビィリーブ」です
リコーダーと歌に分かれて,1番と2番を歌いました
2曲目は,「つばさをください」です
音が高いところもありますが,がんばって歌っていました
最後は,「パッヘルベルのカノン」です
リコーダーだけの演奏ですが,3つのパートにわかれて,
3重奏に仕上げました
それぞれのパートを,力いっぱい演奏をやりきりました

在校生のあたたかい拍手をもらって,6年生は嬉しそうでした
画像1
画像2
画像3

朝練 集団下校

おはようございます
天気予報では,今日も最高気温35度
降水確率は,0パーセントだそうです

毎日の暑さの中,子ども達は元気に朝練を頑張っています
毎日の積み重ねが,丈夫な体をつくります

中間休みには,6年の演奏会があります
歌とリコーダーの演奏会です
時間のある方は,どうぞお越しください

また,5時間目は,町別児童集会
そのあと,集団下校があります
夏休みの過ごし方などについて話し合います
画像1
画像2

1年校内研究授業

こんばんは
今日も暑い一日になりましたね

今日は,5時間目に1年研究授業がありました
そのため,2〜6年,あすなろ学級は1:30ごろに下校しました

今年度は,「興味・関心をもって人や社会と関わり,意欲的に表現する子ども」を
研究主題として,「言語活動の充実を基盤にして」をサブテーマに,
研究を進めています

今回は,1年国語の「くちばし」の単元で授業をしていただき,
そのあと,教職員で研究協議を行いました

北醍醐小学校の子ども達をどのように育てていくかの見通しが,
持てたように思います

あと1週間で,夏休みです。
有意義な1週間にしたいものです

明日は,町別児童集会・集団下校があります
地域委員さん,ご苦労様です

画像1画像2画像3

夏祭り実行委員会

おはようございます
今朝も暑くなりそうですね
その中,子ども達は元気に走っています

昨日,7時より,ふれあいサロンにおいて,
第5回夏祭り実行委員会が開催されました
自町連,各町内会,PTAなどを中心に
当日までのスケジュールの確認がおこなわれました

子ども達のために,いろいろありがとうございます
よろしくお願いします
画像1
画像2

2年 交流学習

おはようございます
気温がぐんぐん上がっています
その中,子ども達は元気に集団登校し,
元気に朝練をがんばっています
子どもってすごいですね。うらやましいです。

昨日,2年1組で交流学習がありました
以前にもお知らせしたように,北醍醐小学校の校区から,
府立の盲学校に通っている森れいなさんとの交流学習です

今回は,図工の学習で交流しました。
「お話ロボット」という教材で,空き箱や空き容器を使って,ロボットを作りました。
楽しい夢のある作品ができました
画像1
画像2

連日猛暑日

おはようございます
今日も暑い日になりそうですね
今週も平年に比べて,気温の高い日が続きます

涼しげな写真をさがしました
見つけましたのでのせておきます
一枚は,鳴門のうずしおです
修学旅行のときの写真です

もう一枚は,京都タワーの写真です
涼しそうな写真だと,私は思いますが・・・。
画像1画像2

水と灯りのシンフォニー

おはようございます
今日も朝から暑いですね
昨日は,37度もあり,熱中症にかかる人が多かったようです

7月9日の土曜日,醍醐支所の駐車場を中心に,
伏見東(醍醐)人づくりネットワーク実行委員会主催の
「水と灯りのシンフォニー」が開催されました
池田小学校のIKEDAロックソーランや
東稜高校の吹奏楽部の演奏など,盛りだくさんのプログラムがあり,
おにぎりや飲物などの模擬店もたくさんあり,
大変盛り上がっていました
最後に,山科川一帯におかれた灯篭に,一斉に点灯され,
プログラムは,終了しました

来年もぜひお越しください
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 体育館ワックスがけ(〜18日)
3/21 給食終了 式場準備
3/22 卒業式

学校だより

学校経営方針

学校評価

5年のページ

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp