京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:177935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

織姫様の機織り機

画像1
 もうすぐ七夕ですね。開智幼稚園の保育室や遊戯室の大笹にも子ども達のつくった七夕の飾りが飾ってあります。風がふくと,♪さらさらさら〜♪と聞こえます。学年によって,お星様に思いを持ったり,飾り一つ一つに願いを持ちながらつくったりしています。
 今日は,機織り機を実際に使って,織姫様になった気分で機織りをしました。糸を通して織る時に“カッタン”と鳴る音や,足で踏みかえると織り機が動く事を喜んでしていました。後ろで順番を待っている子たちも,真剣な表情でのぞいて見ていました。
 織姫様,彦星様も,きっとそんな子ども達の様子を遠くから見ていたかもしれませんね。
画像2

今日からパンランチ♪

画像1画像2
 開智幼稚園では,毎週月曜日に地域のパン屋さん・牛乳屋さんにお世話になり,“パンランチ”の日があります。年中・年長組は,春から毎週月曜日のパンランチを楽しみにしています。「今日は何パンかな?」と,月曜日の楽しみにもなっています。
 さて,7月から年少組もパンランチが始まりました。初めてみんなで食べるパンに大喜びで,大きな口を開けて美味しそうにほうばって食べていました。また,パンと一緒に牛乳も飲みました。午後からも,元気もりもりで遊んでいた年少組の子ども達でした。
 地域のパン屋さん・牛乳屋さん,いつも美味しいパンや牛乳をありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
 

親子七夕笹飾りづくり

画像1
7月1日(金)

 今日,ゆり組(5歳児)は親子で七夕の笹飾りづくりをしました。年長児なので,普段は自分で笹飾りづくりをしている子どもたちですが,お家の人とつくるとなると,少し甘えている姿やお家の人に「うまいなぁ。」「頑張って切ってるね。」と,声をかけてもらい照れている姿もありました。
 来週には,小笹と一緒に持ち帰りをします。短冊に願い事を書いてお家の人と夜の星空を眺めてくださいね。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/26 「ありがとう開智幼稚園」式とイベントの予定
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp