京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:177930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

7月31日(水) プールの後は親子夏祭りをしました。

プールで気持ちよく遊んだ後、今日は、親子夏祭りをしました。

みんなで約束を聞いた後、「わなげ」「せみさがし」「スーパーボールすくい」「おやつコーナー」の4つのコーナーをお家の人と一緒に回って楽しみました。
友達やお家の人と一緒に嬉しそうに遊ぶ姿がたくさん見られていました。

うさぎ組さんも来てくれて、一緒に楽しいひと時を過ごしましたね。

明日から8月。夏休みもあと一ヶ月となりますが、変わらず元気に楽しく良い夏休みを過ごしてくださいね!
園長先生とのお約束の「早寝・早起き・朝ごはん」「地域の行事に参加しよう!」「お家のお手伝いをしよう!」も覚えておいてくださいね。

画像1
画像2
画像3

7月31日(水) 夏季プール 今日も楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今日も夏季プールがありました。
今日は、まんまる音頭をみんなで踊ってからプールに入りました。「えらこっちゃえらこっちゃ よいよいよいよい♪」と歌を口ずさみながら楽しそうに踊る姿がありました。

夏休みのプール遊びでは、大きなプールでゆり組とばら組の子ども達が一緒に遊んでいます。潜れるようになったゆり組の子の姿を見て、ばら組の子ども達も同じようにやってみよう!としている姿がありました。
小さなプールでは、たんぽぽ組の子ども達が遊びました。プールのたくさんの水の中で遊ぶことを喜んでいる姿がありました。

7月30日(火) 夏季プール 気持ちよかったね!

画像1
画像2
画像3
 昨日は天気が良くなくて中止になっていた夏季プールでしたが、今日は天気も回復し、とても暑い日でプール日和となりました。夏休みに入って一週間ちょっとが経ちましたが、元気そうな子ども達の姿が見られて嬉しく思いました。
一学期も踊っていたサバンナフェスティバルで体を動かし、みんなでプールに入りました。久しぶりに友達と一緒に遊べることが嬉しい様子や、水の中で目が開けられるようになったり少し浮かべるようになったり、できるようになったことを先生に見てもらうことを喜んでいる様子がありました。
 うさぎ組のお友達も遊びに来て、一緒に水遊びを楽しみましたね。気持ち良さそうな声が聞こえてきていました。
 
 明日は、プールと親子夏祭りがあります。みんなで楽しいひと時を過ごしましょうね!

7月23日(火)花脊山の家PART6

 朝食を食べた後は、食器を自分で片付けます。

 アスレチックにも挑戦し、ターザンロープをドキドキしながら楽しんでいました。

 花脊山の家で友達と過ごすことで、自分のことは自分でしようとしたり、普段できない自然体験をしたりしてとても有意義な時間を過ごせました。それぞれ頑張ったことや、自信をもてたことがあると思います。楽しい思い出として心に残るといいなと思います。

 お家の方も,この日を迎えるまでの体調管理や準備などご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2

7月23日(火)花脊山の家PART5

 夜寝るまえに、みんなで今日一日を振り返り話をしました。「最初は寂しかったけど、楽しいことがたくさんあったよ」と話した子どももいました。そして、明日への期待を膨らませつつ、ゆっくり眠りました。
 次の日の朝、朝の集いをしてそれぞれの幼稚園の紹介をしました。楽しかったことをグループごとに大きな声で発表しましたよ。
画像1
画像2
画像3

7月23日(火)花脊山のいえPART4

 川から戻る道は、山道で起伏がありましたが、みんな最後まで友達と楽しそうに歩いていました。

 ロッジに泊まりましたが、忍者屋敷のようで探検して遊ぶのもドキドキワクワクして楽しんでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

7月23日(火)花脊山の家PART3

 夕食は大きな食堂でみんなでいただきました。とても美味しくて、おかわりする子どももいました。

 お天気にも恵まれ、キャンプファイヤーができました。みんなで踊ったり歌ったりして、火の神様を呼ぶと、なんと本物の火の神様が登場しました。“勇気”“友達”のしるしの火を灯してくれました。みんなの目が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

7月23日(火)花脊山の家PART2

 お弁当を食べて、バッタを探して楽しみました。

 川遊びは、水がとても気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

7月23日(火)花脊山の家PART1

 ゆり組(5歳児)は楽しみにしていた花脊山の家へ行ってきました。

お家の方の見送りのもと宿泊保育に出発です。お別れの瞬間は子ども達もお家の方も寂しかったでしょうが、笑顔で手を振っていました。伏見住吉幼稚園の友達と一緒にいきましたよ。

 無事に花脊山の家に着きました。そして、坂道を重いリュックを頑張って運んでいました。花脊の広場に着いたら、入所式です。ゆり組みんなでつくった旗を揚げました。ちょっとドキドキしながらも、堂々と旗をあげていました。

 そして、水車の前でおにぎりを食べて、親水広場へ出発です。
画像1
画像2
画像3

お泊まり保育通信3 〜花背楽しかったぁ!〜

 昨日の夜、お天気ももってくれて、楊梅幼稚園のお友達と一緒にキャンプファイヤーを楽しみました。

 今日の朝もみんな元気に起きてきましたよ。朝の集い、朝ごはんを食べると、アスレッチックに行って遊びました。退所式を終え、そろそろ帰りのバスに乗ります。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp