京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:177939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

カレーパーティーがありました♪

画像1
画像2
画像3
7月12日(火)

 朝からゆり組(年長)のお部屋では,エプロンを着たり三角巾をつけたりする子ども達でなにやら慌ただしくなってきました。
 エプロン姿の先生をみつけて「なんでそんなかっこうしてんの?」「わかった!カレー作るんやろう?!」と,たんぽぽ組(年少)の子ども達もソワソワしています。
 今日は,待ちに待ったカレーパーティーの日です。
 ゆり組とばら組(年中)はお部屋でアルミホイルを使ってじゃがいもの皮をむきました。ギュッと丸めてクチャクチャにしたアルミでじゃがいもをゴシゴシこすって皮をむくのは,結構難しく「ぜんぜんむけへんやん。」「むずかしい!!」と,みんな苦労しているようでしたが,コツをつかめてくるとだんだん集中していき,みんな夢中でじゃがいもをこすっていました。
 遊戯室に移動して,ゆり組は包丁で野菜を切りました。慎重にゆっくり切ったり大きさをそろえて切ったり,初めて包丁を持つ子もいたようでドキドキしながら野菜を切りました。たんぽぽ組も,園庭で抜いた玉ねぎの皮をむいてくれました。
 ぐつぐつと野菜を煮込むと,遊戯室からはおいしそうな匂いがしてきます。たんぽぽ組の子ども達も「いいにおい。」と,匂いにつられて遊戯室にやってきましたよ。
 大きなお鍋を見て「すごーい。大きい!!」とビックリしながら「おいしそう。」と,お鍋の中をのぞかせてもらいました。
 野菜が煮えた後,ばら組とゆり組が「おいしくなーれ!」とおまじないをかけながらカレールーを入れました。
 出来上がったカレーをみんなでいただいたのですが,「おいしい!」「おかわり!!」と,みんな何度もおかわりをして食べていましたよ。
 みんなが収穫したり買ってきたりした野菜を使って自分たちで作ったカレーライスは,本当においしかったですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 第1学期終業式
7/21 夏季休業に入る   〜8月31日
宿泊保育(花背山の家・年長組)
7/22 宿泊保育(花背山の家・年長組)
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp