京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up34
昨日:164
総数:666311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

新年度に向けて

画像1画像2
新しい学期に向けて、学校園も土を耕すだけでなく、学年の配当も少し変えて準備しています。来年度から教科書が変わるので、栽培する植物も変わります。今、花壇に咲いているアブラナも来年度のために昨年の秋から準備しました。

6年「生物と地球環境」

画像1画像2画像3
6年生の理科「生物と地球環境」の学習が最終単元となりました。13日各学級では,各自まとめた地球環境レポートをもとに交流しました。気候変動に伴う気象災害・大気汚染・海洋汚染・土壌汚染・生物多様化等,様々な事象について自分たちがどのようにかかわっていくのかを発表しました。

6年「私たちの生活と電気」

6年生理科では,プログラミングを体験しようという学習が組まれています。『もし暗いのならスイッチON,そうでなければスイッチOFF』などというプロブラムをマイクロビットに読み込ませてやります。なかなか思うようにはいかないこともありましたが協力し合って実験しました。チャレンジ問題などにも取り組んでいこうと思います。
画像1
画像2

6年「私たちの生活と電気」

画像1
画像2
「使う電気の量とはたらき」では,豆電球と発光ダイオードで,使う電気の量に違いがあるのかを調べます。変える条件,変えない条件を明確にして調べます。考察では,『学校ではたくさん電気を使うから,できるだけ発光ダイオードに変えていけばいいと思う』などの意見が出て深まりました。

6年「私たちの生活と電気」

画像1画像2画像3
「身の回りの電気の利用」では,電気がいろいろなものに変わる性質があることを学習します。身の回りを見渡してみると実に様々なものに電気が利用されていることに気づきます。そのことを一覧にしたりして交流しました。

6年「私たちの生活と電気」

画像1
6年生の理科では、生活と電気について学習を進めています。手回し発電機を使って豆電球に明かりをつけたり、モーターを回したりします。また、光電池でも同じことをしました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp