京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:64
総数:402314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0611 PTA親子清掃活動 実施のお知らせ

本日のPTA親子校庭清掃ですが,予定どおり実施されます。
お忙しいことと存じますが,ぜひご参加くださいますようお願いします。

●日時 令和4年6月11日(土)午前9時〜10時
●集合 給食室前
●服装 作業しやすい服装(虫刺され予防,熱中症予防をお願いします)
●持ち物 帽子,軍手,タオル,マスク,飲み物 等

急な降雨も考えられます。各自,雨具もご用意ください。

0528 引き渡し訓練終了と一斉下校開始のお知らせ

 本日は,休日参観ならびに引き渡し訓練へのご参加・ご協力,ありがとうございました。

 先ほど,引き渡し訓練が終了いたしました。
 続いて,一斉下校で帰宅する子どもたちの下校をスタートいたします。


 お家に帰られましたら,授業参観でたくさんがんばった子どもたちをほめてあげてください。
 また,本日実施した風水害の避難訓練や引き渡し訓練のことを話題にしていただき,防災について考える機会にしていただけますとありがたいです。

 なお,30日(月)は代休日となります。お家での過ごし方,友だちとの遊び方,交通ルールを守ること等ご家庭でもご指導いただきますようお願いいたします。

 本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

緊急 0528 【訓練】児童引き渡しのお願い

以下,本日の引き渡し訓練に関わる連絡となります。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

保護者様

 午前11時,京都市南部地域に「暴風警報」ならびに,「大雨洪水警報」が発令されました。
 今後,桂川の水位が上昇に伴い,氾濫する恐れもありますので,まだ安全なうちに帰宅できますよう本日の以降の授業を取り止め臨時休業といたします。
 この後,全児童,保護者の方への「引き渡し」での下校といたします。
 児童は,町別教室に集合し待機しておりますので,お迎えをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 本日の引き渡し訓練,よろしくお願いいたします。
 休日参観でご来校いただいております皆様は,3時間目終了後,体育館にお集まりください。
 引き渡し訓練の説明をさせていただき,開始まで待機していただきます。

 この後ご来校くださる皆様は,11時45分が引き渡し訓練の開始となります。
 お子様の「町別教室」までお越しください。

 密になりませんようご注意とご協力をお願いいたします。

0428 ゴールデンウィーク中の感染対策についてのお願い

本日,「ゴールデンウィーク中の感染対策についてのお願い」に関する文書を配布しました。

新年度の開始からがんばってきた子どもたちにとって,ゴールデンウィークがひと息つける楽しい期間になることを願う一方で,新型コロナウイルスの感染拡大の側面からは不安も大きい状況が続いています。

文書をご確認いただき,このゴールデンウィーク中,ご家庭でも感染対策の取組を徹底・継続いただきますようお願いいたします。

配布文書「ゴールデンウィーク中の感染対策についてのお願い」
 →こちらからもご覧いただけます。

0425 新型コロナウイルスに関わる本校の現状について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,またこの間,新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 さて,本校関係者の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

 感染が判明し自宅待機をお願いしている児童は,本日現在で10名おり,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される児童はありません。また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の児童や,健康観察期間が経過した児童等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページにて適宜お伝えさせていただきます。

 今後の教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

0415 新型コロナウイルスに関わる本校の状況について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,またこの間,新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 さて,本校の児童や教職員の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

 4月の新学期開始以来,本日時点で本校関係者では計12名の感染者が確認されており,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される児童はありません。また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の児童や,健康観察期間が経過した児童等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページにて適宜お伝えさせていただきます。

 今後の教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp