京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:34
総数:401540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

8月6日 午後の「校庭開放」中止のお知らせ

本日8月6日,京都府高温注意情報が発表されており,環境省の暑さ指数も「危険」レベルに達すると予想されていることから,午後の「校庭開放」を中止といたします。

部屋の中でも熱中症の恐れがあります。水分をしっかり取り,気をつけて行動をしてください。

ご家庭でのご指導,どうぞよろしくお願いいたします。

0728学校の様子

朝の登校の様子です。
今週も,個人懇談会があります。
画像1

重要 災害等に対する非常措置についてのお知らせ

各地で集中的な大雨が続き,大きな被害も伝えられています。
京都市においても,週末にかけてさらなる警戒が必要と言われています。

ご家庭におきましても,報道等で情報を確認していただき,
暴風や大雨により,状況の悪化が予想されるときには,
子どもたちに, 
・河川には,絶対に近づかないこと
・不要不急の外出を控えること
をご指導いただきますよう,お願いいたします。

さて,こういう災害発生時に関する「非常措置についてのお知らせ」を
先日配布させていただきましたが,改めて内容を見直し,
追記・訂正した「改訂版」を7月10日に配布させていただきます。

 →「台風や大雨・洪水に対する非常措置についてのお知らせ」

ご家庭で保存していただき,もしもの時には,
記載内容に従ってご判断いただきますようお願いいたします。

0702学校の様子

朝の登校の様子です。
7月に入りました。
画像1

いよいよ給食がはじまります!

画像1画像2
 8日から給食がはじまります。新しい生活様式での給食の開始にむけて,給食室でもどんなことに気を付けたらよいのか,何度も話合い,準備をしてきました。
 明親小学校の子どもたちのことを考え,野菜の切り方や,味付けを工夫して調理してくださる岸川給食調理員さん。
 段取り良く調理作業を行い,給食室を明るくしてくださる森井給食調理員さん。
 野菜の切り方がとても丁寧で,素早い濱田給食調理員さん。
 栄養の事や,献立を考える栄養教諭の内輪先生のこの4人で力を合わせ,安全で安心の給食の提供に努めます。
 サービスホールも素敵な掲示をして,みなさんを待っています。
 

0603学校の様子

隔日登校2日目です。
およそ,学級の半分の児童が登校してきています。
5・6年生の様子です。

画像1
画像2

「新しい生活スタイル」を実践しましょう!

画像1
来週から,段階的ではありますが,いよいよ学校が再開されます。

引き続き,守らなければいけないことは,たくさんあります。

「新しい生活スタイル」の実践を心がけて,

みんなの大切な命やくらしを守り切りましょう。

重要 6月1日(月)の登校について

すでに,PTA配信メールや学校ホームページでお知らせしていますが,学校再開の初日にあたる6月1日(月)の登校について,再確認のため連絡させていただきます。

●学年ごとの登下校時間
【1・6年・若草学級】
 登校時間      8:15〜8:25
 下校時刻      9:15
 バス下校時刻    9:31淀発
【2・4年】
 登校時間      9:15〜9:25
 下校時刻     10:15
 バス下校時刻   10:31淀発
【3・5年】
 登校時間     10:15〜10:25
 下校時刻     11:15
 バス下校時刻   11:31淀発

●持ち物
上ぐつ,健康観察票,かばん(手さげ,ランドセルどちらでも可)

●お願い
※体温や必要事項を記入した「健康観察票」を必ず持たせてください。忘れたり,体温の記述がなかったりすると,登校時に個別に検温等を行わねばならず,時間を要します。ご協力をお願いいたします。

※「健康観察票」は,登校後すぐに提出し,確認します。取り出しやすいところに入れて持たせてください。

※あまり早くに登校すると,待つ間,密の状態が生じる可能性があります。上記の時間内に学校に着くように登校してください。

※学習課題等の提出物は,この日は集めません。翌日以降に持たせてください。(時間短縮のため)

※集団登校は行いません。1年生につきましては,保護者の方の送迎をお願いいたします。下校後,学童クラブを利用される場合は学校から引率をしますので,その旨を事前にお知らせください。

※2〜6年生につきましても,近くの友だちとできるだけ一緒に登校するなど,安全面でのご配慮をお願いいたします。

※「特例預かり」は実施しません。授業後,学童クラブを利用される場合はお弁当や水筒を持たせてください。


以上を含む「ウォーミングアップ期間」の詳細につきましては,PTA配信メールや学校ホームページですでにお知らせしていますが,本日28日と明日29日に,特例預かりや学習相談日の登校時,もしくはポストインにて,お知らせプリントを配布します。そちらの方でもご確認ください。

重要 学校の再開について

6月1日(月)より,学校が再開されることが決まりました。

休業期間が3か月もの長期間に及ぶことから,
再開に向けては,段階的に通常の教育活動へと繋げていきます。

6月1日(月)から12日(金)までを,
子どもたちが学校生活へ順応するための「ウォーミングアップ期間」として,
段階的に「在校時間を増やす」ことをしながら,学校を再開します。

本格的な通常の学校教育活動の再開は6月15日(月)からとなります。

詳しくは以下の文書をご確認ください。

 →「学校の再開について」

また,教育活動再開にあたり,感染症対策も徹底して行っていきます。

 →「本校における感染症対策」

どうぞよろしくお願いいたします。

PTA配信メール登録(2020年度版)のお願い

休業期間中,学校からの連絡につきましては,学校ホームページ及びPTA配信メールで行っています。
他にも,不審者情報や災害時等の児童引渡し情報の発信でも,PTA配信メールを活用しています。

現在,年度の移行期間として,2020年度と2019年度の両方より,メール配信を行っていますが,本校では,6月1日より,2020年度のシステムからの配信に統一させていただきます。

2020年度分の登録がまだの方は,ぜひ登録をしていただきますようお願いします。

 →PTA配信メールの登録方法はこちら

なお,登録に必要なパスワードは,4月8日配布のプリントに記載しております。
不明の場合は,学校までお尋ねください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp