京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

6年 合同学習

今日は京北第一小学校で三校合同学習がありました。
修学旅行ぶりの三校合同行事です。
一時間目は国語です。つないでつないで一つのお話という単元で,グループごとに一人一文でお話を作っていきます。「今日は合同学習があります。」で始まり,「みんなとても幸せな気持ちになりました。」で終わるお話を作りました。
二時間目は音楽です。「ラバーズコンツェルト」を33人みんなで合奏しました。4つのパートに分かれてさまざまな楽器を使いながら演奏していきました。
三四時間目は情報モラルの学習です。講師の先生にお越しいただいて,スマートフォンの中でも特にSNSをめぐってのトラブルについて実際の事例を教わりました。そして,どうすればトラブルにならないのか,自分たちにできることをグループで話し合い,発表しました。

休み時間はみんなで遊び,給食はみんなで食べました。最後の振り返りでは,「仲良くなれた」という話や「一日中楽しかった」と話している児童もいました。
画像1画像2画像3

体育「ベースボール」

画像1画像2
体育でベースボールをしています。通常のルールとは違い,アウトにできる場所をバッターごとに移動させて工夫することで,遠くまで飛んだ打球でもアウトにすることができます。子どもたちも試合を重ねるごとに失点が減り,毎試合白熱しています。

外国語活動「Can you 〜?」

外国語活動で,相手のできることについて尋ねたり,自分のできることを紹介したりしました。ただ尋ねるだけでなく,反応を英語で返すことで,英語での対話に親しみました。
画像1画像2

シャトルラン

画像1画像2
体育で体力テストのシャトルランを行いました。
風も入ってきて,涼しい中でのシャトルランでしたが
走り終わった後は「暑い」「のどがかわいた」と
言っていました。力を尽くして走りました。

プール清掃

画像1画像2画像3
今日の午後はプール清掃をしました。
楽しみな水泳学習で使うプールをきれいにしています。
今日は風が吹いていたので,少し肌寒かったですが,
みんなできれいにしました。

総合「修学旅行を振り返って」

画像1
修学旅行を振り返って,気になったことや,新しく知りたいと思ったことを詳しく調べています。

外国語活動「好きな行事を発表しよう」

外国語活動では,中学校の英語の先生から学校行事を英語で何と言うのかを教わりました。そして,これまでに習った日付の言い方も活用して,好きな学校行事を紹介しました。周りのみんなは英語でリアクションを取りました。
画像1画像2

ミシンを使おう

画像1画像2
ミシンを活用して,ぞうきんを作りました。
普段からよく使っているわけではありませんが,
テキパキと準備し,スムーズに操作していました。
出来上がったぞうきんもとてもきれいです。

国語「学級討論会をしよう」

画像1画像2
今日は6年生のキャンプで取り入れたい内容について学級で討論しました。
肯定グループの主張,否定グループの主張を聞いていると,
本当に必要なのか,気をつけなければいけないかが明らかになっていきました。
お互いの主張の中で,どうしていくことが一番いいのかがわかりました。

図画工作「12年後の私」

図工では「12年後の私」を粘土で作っています。
粘土をつけながら,腕と足の太さを考えたり
腰回りや肩にはどう粘土をつけていくのかを考えました。
髪の毛まで丁寧に作っています。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 水泳学習開始
6/23 5・6年科学センター学習
6/24 3年親子活動
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp