京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up6
昨日:4
総数:227355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

租税教室がありました。

画像1
画像2
画像3
12月16日(火)、税理士の方に来ていただいて、税金の集められ方、税金の使われ方についていろいろ教えていただきました。映像資料も見せていただき、税金の大切さが良く分かりました。模造品の1億円は、とても重かったです。

調理実習をしました。

画像1
画像2
12月18日(木)、調理実習をしました。ちょうど台風献立だったので、一品増やしてジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの茹で加減、炒め加減も良く、おいしくいただきました。ちなみに、裁縫実習で作ったエプロンも、この日デビューしました。

読み聞かせ

画像1
画像2
今日は6年生の読み聞かせでした。『おこんじょうるり』を読み聞かせていただきました。文楽・歌舞伎・浄瑠璃など伝統芸能の話もしていただきました。みんなしっかり聴いていました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習に行って来ました

画像1
画像2
画像3
 昨年度、スチューデントシティで行った「京都まなびの街 生き方探究館」に、今回は「京都モノづくりの殿堂・工房学習」で行きました。1時間目は工房学習で、村田機械のOBの方に教えていただいて、カムなどの機構を調整し、『ボール搬送機』を組み立てました。組み立て後は、2グループに分かれてボール搬送の競争をしました。微妙な調整で上手く運べたり運べなかったりと、なかなか興味深かったです。
 2時間目は、参加企業のブースを回り、京都の先端産業の「人」、「モノ」、「歴史」について調べ学習をしました。
 なかなか有意義な半日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 読書週間,校内書き初め展,委員会
1/23 朝会,フッ化物洗口,授業参観・PTA会員研修会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp