京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:227357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

最後の体重測定

画像1
 体重測定も今回で最後でした。
 卒業生スペシャル保健指導で、6年間で伸びた身長や体重、6年間の歯磨きの回数や食べた野菜の量、うんちの量など保健に関わる大事な話をしていただいた後、身長と体重をはかってもらいました。6年間保健室にもお世話になりました。
画像2

卒業制作完成!

 卒業制作が完成しました。
予算が合わなかったり、板のサイズが合わなかったり、枠にボンドがついていて色がつかなかったり・・・といろいろハプニングがありましたが、やっと完成しました。最後はみんなで笑顔の記念写真。また1つ思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金

 1年間みなさんにお世話になった福島への支援活動の残金を、社会科で学習した「国際連合児童基金・ユニセフ」へ募金することにしました。あわせて、再度ユニセフへの募金活動をすることにしました。
 初日は3815円集まりました。ありがとうございました。
明日水曜日が最終です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

卒業制作

画像1
 3回目の卒業制作。京北の「しゃくなげ」「鮎」「杉木立」「パラグライダー」「京北トンネル」などに色がつき、生き生きと動き出してきました。それぞれの絵の形や色が、隣同士でうまく合うかどうか確かめながら仕上げています。「色をつける」「彫る」「枠の色をつける」「修正する」など、10人で分担して微妙な違いを修正しながら作業が進みます。
画像2

「6年生を送る会」ありがとうございました。

 5年生を中心に、心のこもった送る会をしてもらって感激していた6年生。教室でみんなからもらったプレゼントを見て、とても喜んでいました。終わりの会でも、送る会の喜びの声がたくさん出ました。学校に来るのも、あと12日です。
画像1

卒業アルバム写真

画像1
2月27日(木)に,6年生の卒業アルバム写真を撮りました。

6年生10名
教職員16名
そして,PTA会長様にも入っていただきました。

地域の写真屋さんに撮影していただきました。
撮影終了後,ホームページ用にお願いしたのが
この2枚です。

最後の1枚はみんなVサイン付きの笑顔です。

この子どもたちともうすぐお別れかと思うと,
寂しさが日に日に募ってきます。

2月も明日が最終日
いよいよ弥生−3月 卒業式へ向けカウントダウンです!!

画像2

卒業制作

 卒業制作に取りかかりました。今年は、ろうかを歩いている時ちょっとのぞいて自分の身だしなみを整えたり、自分を元気づけたりする姿見を作ります。鏡のまわりには、京北のシンボル「鮎」「しゃくなげ」「杉」そして12月に開通した京北トンネルなどをみんなで作ります。1枚1枚の板がつながって1つの作品になるので、友達とつながるようにしたり色を合わせたりしながらていねいに作業をしていきました。
画像1
画像2
画像3

英語劇「ももたろう」

 英語活動で、班ごとにももたろうの劇を演じ、ALTの先生に見ていただきました。基本のセリフをアレンジしたり、知っている言い方を付け足したり、お話を変えたりして、オリジナルの劇を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会に向けて

 来週の「6年生を送る会」に向けて、全校が準備をしてくれています。6年生も、お世話になった人々への感謝の気持ちを伝えるために、練習をしています。
 今日は、2年生が「6年生の似顔絵をかくので来てください。」と言ってくれたので、中間休みに音楽室へ行きました。真剣な顔の2年生を前に、6年生もちょっと緊張しながらもにこにこ座りました。短い時間で、6年生の顔をよく見て上手にかいてくれました。
ありがとう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年)〜音楽〜

画像1
画像2
2月24日(月)の3・4校時,
6年生の音楽は小中一貫教育の取組で,
周山中学の野々口教諭に教えてもらっています。

「旅立ちの日に」など,卒業にちなんだ曲を
きれいな歌声で歌う6年生の姿がありました。

卒業まであと少し,
いろんな先生方から,たくさんのことを学んでくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 朝会,フッ化物洗口,ALT
3/17 学校安全の日
3/19 卒業式リハーサル,前日準備,給食終了
3/20 卒業証書授与式

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp