京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:227468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

5年 「スチューデントシティ学習」 面接1

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティ学習では,一日大人として働くことを体験します。
その前に,求職票を書き,それをもとに面接をする体験をしました。
いい緊張感の中,受け答えがしっかりでき自分の良さを伝えられていました。

5年 図工「あんなところで こんなところで」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,校舎の中にあるスペースを見つけてそこに自分だけの世界を表現しました。
思い思いの世界が表せたようでとても楽しく活動できました。

5年 提案書 実現

画像1
画像2
画像3
学校をよりよくするために考えた提案書を校長先生にお見せし,「ぜひ実現してほしい。」と言われていました。
普段掃除できない体育館の清掃と落ち葉拾いをしました。
提案書を作って終わりではなく,その実現に向けて頑張れたことがとてもよかったです。

5年 外国語活動「What do you want?」

画像1
画像2
アルファベットのカルタ遊びをした後,周山中学校の山田先生に野菜の言い方を教えていただきました。
アニメのキャラクターの名前を使うと覚えやすいことを教えていただきました。

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
画像3
自分たちで育てたお米でご飯を炊き,買い物をした食材でみそ汁を作りました。
ご飯ができた時の喜び方がとても印象的でした。
また,出汁からとってできた温かいみそ汁の味は格別でした。

5年 体育「鉄棒運動」

画像1
5・6年生で鉄棒運動をしています。
自分ができる技の連続技や組み合せ技,少しがんばればできそうな技に挑戦しています。
友だちとアドバイスをし合うことを意識して練習を進めているのですが,新しく技ができたときに友だち同士で喜び合っている姿が微笑ましいです。

5年 家庭科「めざそう買い物名人」

画像1
画像2
画像3
調理実習でご飯とみそ汁を作ります。
ご飯は自分たちが春から田植えをしてとれた京北のお米を使います。
みそ汁の材料は,自分たちで計画してスーパーに買い物をしに行くことになりました。
量や値段,商品についている情報をしっかり見極めて賢く買い物ができました。

5年 図工「あんなところで こんなところで」

画像1
画像2
画像3
校舎の中で自分の作りたい世界を広げる学習をします。
今回は,イメージをふくらますために校舎の中を探検してお気に入りのスペースを見つけました。
そのあと,材料やどんなものを作るのかをアイディアスケッチしました。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
画像3
潜没橋で川の内側と外側の観察に行きました。
台風21号の影響もあってか,「浸食」がわかりやすく観察することができました。
長年積み重ねられてできた「堆積」や川の濁りで「運搬」のことも実際に目で見て確かめることができました。

5年 算数「面積」

画像1
画像2
画像3
三角形の面積の求め方を考える学習をしました。
後期になって,子どもたちは色鉛筆を使ってわかりやすく図を書いたり,ハサミを使って形をとらえやすくしたりして自力で解決しようとする意欲がわいてきています。
集団解決の場では「書画カメラを使っていいですか。」と相手に伝わりやすくするための方法を選択できるようになってきました。
それにより,話し合いがさらに活発になってきて学びが深まってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 避難訓練(防犯)
12/12 5年スチューデントシティ学習
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp