京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:12
総数:227480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

5年 家庭科「わが家にズームイン」

画像1
画像2
画像3
だんらんの工夫を学習しています。
ガスコンロを使ってお湯を沸かし,お茶の入れ方を学習しました。
玉露を飲んでとても満足していました。

5年 国語「新聞を読もう」

画像1
画像2
持ってきた新聞の興味を持った記事を切り抜きました。
記事についての感想をノートにまとめているところです。

5年 算数「体積」

画像1
丸いねん土の体積を調べました。
水が増えた分だけの体積を測れば求められることを知って納得していました。

5年 総合「京北の米作りを調べよう」

画像1
画像2
画像3
総合的なの学習の時間で京北の米作りについて調べています。
早速,地域の方のご協力のもと田植えを体験させてもらいました。
二小の5年生だけの田んぼを「NO1田んぼ」と名付け,看板も作成しました。
これから自分たちでおいしいお米を作るにはどうすればよいかを考えていきます。

5年 夏野菜を育てます

画像1
画像2
ゴールデンウィーク前に夏野菜の苗を植えました。
植えたのは,トマト,なす,きゅうり,枝豆です。
これから収穫まで大切に育てていきたいです。

5年 社会「わたしたちの国土」

画像1
画像2
画像3
世界の国の名前と位置を調べました。
地図帳を使って学習することにも慣れてきたみたいです。

5年 給食

画像1
今日はランチルームではなくテラスで給食を食べました。
暖かい中で気持ちよくおいしい給食を食べられました。

5年 歓迎遠足

画像1
画像2
この日のために1年生にプレゼントを作っていました。
終わりの会にプレゼントを渡して1年生はとてもうれしそうでした。
渡したおもちゃで昼休みに1年生と一緒に遊んでいました。

5年 読み聞かせ

画像1
27日(木)に読み聞かせがありました。
地域の鳥羽さんに「ありがとうフォルカーせんせい」という絵本を読んでいただきました。

5・6年 体育「体ほぐし運動」

画像1
画像2
画像3
今日は,跳び箱や平均台を使って運動をしました。
グループの全員が落ちずに乗れるか試してみました。
それぞれアイディアを出してみんなが乗れるように力を合わせていました。
平均台の活動では生年月日順に落ちずに並びなおしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 修学旅行
給食試食会
5/13 修学旅行
5/15 PTA総会
5/16 家庭訪問
避難訓練(火災)
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp