京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:227510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

林業の学習(5年)

画像1
画像2
画像3
3月17日(火)5年生は,林業をしておられる方を学校にお招きして,
お話を聞きました。

実物を持ってきていただいて,
分かりやすくお話をしていただきました。

ありがとうございました。

パラグライダー場へ!

 天候に恵まれず延期になっていましたが、5年社会科の林業の学習と、2年生活科の町探検の学習を兼ねて、2学年が一緒にパラグライダー場へ登りました。
 頂上まで1時間余り、5年生の間に2年生が入り、前後から高学年が低学年を見守りながら登りました。途中で砂防ダムやマンガン鉱、ヒノキ林や杉林などを見学しながら登りました。
 本日はとてもいい天気で、パラグライダー場からは山国の景色がよく見えました。しっかり汗をかいた子ども達は、「もっといたい!」と、とても気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

しゃくなげ共同作業所見学パート2

画像1
画像2
画像3
プラスチックのクリップ組み立て作業を体験させていただきました。「パチン」と音がして組み立て完了。きちんとできた安心感があり,ほっとしました。

しゃくなげ共同作業所見学

 3月12日,5年生は京北地域にあるしゃくなげ共同作業所を見学させていただきました。丁寧に説明してもらった後,質問にわかりやすく答えていただき,しっかり学習できました。施設見学をして,クリップ組立作業を体験させてもらいました。
 温かい雰囲気で皆様とても優しく笑顔で接してくださって嬉しかったです。
 お世話になりました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp