京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:227345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

みさきの家(プール)

磯観察の後,わずかな時間でしたが,プールに入って体の潮気をとりました。気持ちよさそうです。
画像1

みさきの家(磯観察)

磯観察が始まりました。潮だまりの様々な生き物に,歓声があがっています。タコもいたようです。
画像1

みさきの家(朝の集い)

少し眠そうでしたが,朝の集いが始まりました。しっかりと学校紹介もできました。
画像1

みさきの家(キャンプファイヤー)

おはようございます。
昨日のキャンプファイヤーは楽しく盛り上がりました。写真がうまく撮れませんでしたが,燃える炎を囲んで出し物やゲームを楽しみました。

みさきの家(夕食)

午後のプログラムも順調にやり遂げました。おいしい夕食を食べています。夜はキャンプファイヤーです。

本日のホームページの更新はここまでといたします。明日も宜しくお願いいたします。
画像1

みさきの家(入所式)

なかよし港に到着。入所式をしています。とてもいい天気で暑いです。子ども達は元気です。
画像1

みさきの家(賢島到着)

賢島に到着しました。遊覧船で,なかよし港へ向かいます。爽快な風に吹かれています。
画像1

みさきの家(近鉄乗車)

無事に近鉄に乗車しました。早速,グループごとに仲良くトランプ大会が始まりました。
画像1

みさきの家(結団式・出発)

4年生が野外活動みさきの家に出発しました。その前に結団式をしました。これからの3日間のがんばりを確かめ合いました。
画像1
画像2
画像3

(4年)クリーンセンター見学

画像1
画像2
画像3
 社会科では「くらしとごみ」の学習をしています。この日はクリーンセンターへ社会見学に来ました。
 「ごみはどのように処理されているのだろうか?」子どもたちはしっかり、めあてをもって、興味深く見学していました。
 普段は特に気にせずに出しているごみ。今回の見学では、大切な限りある資源を有効活用するにはどうすればよいか、一人一人ができることを考える良い機会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp