京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:227434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

みさきの家1日目PART6

画像1
午後1時45分

入所式を行いました。

みさきの家1日目PART5

画像1
画像2
画像3
午後1時
「なかよし港」に到着しました。

みさきの家1日目PART4

画像1
12時 三重県の賢島駅に到着

ここから船で,みさきの家の「なかよし港」へ向かいます。

みさきの家1日目PART3

画像1
画像2
画像3
9時15分京都発賢島行きの近鉄電車に,
乗り込みました。

みさきの家に向け出発PART2

画像1
画像2
出発式を終えた子どもたち
いよいよバスに乗り込みました。

保護者の方に手を振って
いざ 出発!!

9時15分初の近鉄に乗って,
まずは賢島を目指します。

みさきの家に向け出発PART1

画像1
画像2
画像3
7月30日(水)今日から4年生が,三重県にある「奥志摩みさきの家」で,
野外活動を行います。

7時10分に集合し,出発式を行いました。
3小の吉見校長先生の挨拶,引率の先生の紹介,
そして,3小の児童が代表で挨拶をしました。

みさきの家事前学習

画像1
画像2
画像3
今日は4年生が第一小学校に集まり,みさきの家野外学習に向けての事前学習をしました。顔合わせ,自己紹介の後,役割分担や電車の座席を決めました。そして体育館に移動し,歌やフォークダンスの練習をしました。はじめはあまり声が出ていませんでしたが,少しずつ出るようになりました。楽しく思い出に残るみさきの家になるように,けじめをつけ,協力して頑張ってほしいと思います。

読み聞かせ

画像1
今日は4年生の読み聞かせがありました。山下明生作『みんなでうみへいきました』,谷川俊太郎作『おならうた』を読んでいただきました。みんな楽しく聴いていました。

社会見学

画像1
画像2
画像3
今日はアクアパーク京北に社会見学に行きました。汚れていた水が処理の過程をたどるうちにとてもきれいになっているのを見て,子どもたちはみんな驚いていました。

社会見学

画像1
画像2
画像3
社会見学で北部クリーンセンターに行きました。施設の中身や特徴など詳しく見学しました。「リデュース(ごみを減らす)」「リユース(くり返し使う)」「リサイクル(再生利用する)」についても学びました。おうちでもぜひ実践してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 後期後半開始,朝会
PTAあいさつ運動
1/8 給食開始,発育測定
1/9 朝会,フッ化物洗口,全校算数オリエンテーリング
1/12 成人の日
1/13 ソーシャルスキルの日,木工教室(6年),校内書き初め大会
PTAより
1/7 PTAあいさつ運動

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp