京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:227364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

身近な生き物を観察しよう(4月30日)

画像1画像2
4年生の総合では、身近な生き物の観察をしています。子どもたちが考えた文章と写真を、これから発信していきます。どうぞ、お楽しみに。

「学校の校長室前にある水槽です。めだかはまだいません。これから、川でとって、大切に育てて、観察していきます。もしかしたら、カニもいれるかもしれません。これから楽しみです。」

「駐車場の近くの屋根に、つばめの巣がありました。親つばめが、えさをあげていました。巣の中には、子どものつばめが見えました。これから何匹いるか確認していきます。楽しみです。」

授業風景〜4年〜

画像1
画像2
4年生は,漢字の家庭学習のやり方についての場面でした。

こんな点に気をつけて,漢字の学習を取り組んでいくと
「この漢字の学習ノートが自分の辞書になるよ」と,
子どもたちに意識付けをしていました。

きっと1年間この学習ノートをきっちりがんばってくれそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 クラブ活動
PTAあいさつ運動
3/4 6年生を送る会5,6H,たてわり給食
PTA総会
3/5 地域班会,体重測定
3/7 朝会,フッ化物洗口,後期児童会総会
PTAより
3/3 PTAあいさつ運動
3/4 PTA総会

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp