京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:227491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

4年 京北消防出張所見学

社会科の「消ぼうしょの仕事」という学習で,京北消防出張所を見学させていただきました。
119番のかけ方や防火に関するお話を聞かせていただいたり,施設の中も見せていただいたりしました。
子どもたちが感激していたのは,実際の「救助指令」の無線を聞いたり,救急車の中に入らせていただき,色々な設備や装置を丁寧に説明していただいたり,放水訓練を見せていただいたりしたことです。
最後に全員が消火器を使う体験もさせていただきました。
お忙しい中,やさしく教えてくださった,京北消防出張所のみなさんに感謝します。
これから空気が乾燥する季節に入ります。火の取り扱いには十分に注意しましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 とじこめた水をおしてみよう

今日の理科の時間に,校庭で「水でっぽう」や「ふん水」のおもちゃを使い,とじこめた水を押し出す実験をしました。
力の入れ具合で水の出方が変わるのを,楽しみながら学習していました。

画像1
画像2
画像3

4年 いつまでもきれいな川にしよう!

4年生は総合的な学習の時間で,「身近な川を調べよう」の学習をしています。
今日は中江橋まで行き,上桂川のごみ調べをしました。
教室での予想では「ごみは少ない」という意見がたくさん出ていましたが,実際に行ってみると,たばこの吸い殻やお菓子の包み紙など,たくさんのごみがありました。
ごみ調べと一緒に,4年生みんなでごみ拾いをしました。いつまでもきれいな川であって欲しいものです。
画像1
画像2
画像3

4年 もりだくさんの親子活動

 9月5日(土)に,PTA主催の4年生親子活動を実施しました。京北森林公園で親子一緒に野菜を切って焼きそばを作って食べたり,お昼にからは,炭で盆栽を作るという珍しい体験をしました。親子一緒に思い出に残る楽しい一日となりました。
 保護者の方々のたくさんのご参加,ご協力に感謝いたします。そして,学級委員さんには,企画・準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校評価

教員公募募集要項

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp