京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:2
総数:227449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

最後のリハーサル

 学習発表会前の最後のリハーサルが終わりました。子どもたちが,練習した成果を当日に出せたらいいなと思います。
 子どもたちは,ドキドキ・ワクワクしながら下校していきました。
画像1
画像2
画像3

朝会「丹波音頭」について

 本日の朝会で総合的な学習の時間で学習してきました「丹波音頭」について発表しました。地域の方に丹波音頭を教えてもらったことや調べたこと,夏祭りで披露したことなどを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

理科「太陽の光をしらべよう」

 理科の学習で「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習が終わり今日から「太陽の光」について学習していきます。
 1時間目の今日は,前の単元をふりかえりながら光のすすみかたについて鏡を使い調べました。
画像1

体重計測

 11月の体重計測がありました。その時に,「手の洗い方で気をつけるポイント」を養護教諭より話していただきました。
画像1
画像2
画像3

京北山国ふるさと園 見学・交流 3

 最後は,3年生になり学習を始めましたリコーダーの演奏をしました。
画像1
画像2

京北山国ふるさと園 見学・交流 2

 施設見学の後にゲームを通して交流しました。
ゲームは,スポーンでピン球をすくい回すことをしました。ゲーム中は,みんなで声をかけながら楽しくゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

京北山国ふるさと園 見学・交流 1

 京北山国ふるさと園に見学に行きました。
まず,施設見学をさせていただいて部屋やお風呂の見学をしました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習

 学習発表会が迫ってきました。舞台での立ち位置確認,セリフ合わせ,大道具や背景の作成を頑張っています。
画像1
画像2

体育科「ポートボール」

 体育の学習で「ポートボール」をしています。
初めてのポートボールということもあり,最初はルールに慣れるのに時間がかかりましたが,時間とともに声を出しながらパスを回してゴールができていました。
画像1

食に関する指導

 栄養教諭から「大豆の魅力」について教えていただきました。
大豆は,いろいろ食べ物に姿を変えていることが分かりました。
子どもたちの感想からは,大豆は苦手だが,お味噌などの食品になっていることは知らなかったなど感想が出ていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 学習発表会代休日
11/26 やきいも大会

学校評価

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp