京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up8
昨日:9
総数:227372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

僕らは研究者!

画像1
国語「ありの行列」の学習もいよいよ最後です。

今日は,それぞれが研究者となり,科学読み物や図鑑で調べてまとめたことを友達に発表しました。

他のお友達が調べたことにびっくりしながら,聞いていました。

それぞれが立派な研究者となりました。

○○博士になろう!

画像1画像2
国語「ありの行列」のウィルソン博士のように,それぞれの動物について調べています。

本・インターネットを活用して,一つの動物について,自分が思った問いに対する答えをさがしました。

次は,いよいよ言葉でまとめていきます。

どんな不思議が解明されるのか楽しみです。

国語「ありの行列」

画像1画像2
「ありの行列」の勉強もいよいよ大詰めです。
前回までの学習で,教科書での文章の書き方の工夫を見つけ出しました。

子どもたちは自分たちが博士になったつもりで,動物のひみつを調べていきます。

今日は図書室で,自分が調べたい動物が載っている本を探しました。

どんなひみつが解明されるのか,楽しみですね。

とんとんどんどんくぎうち名人

画像1画像2
今日の図工では,木材で作りたい物をイメージして,くぎを打つ練習をしました。

子どもたちは,ロボットを作ろう!ゾウを作ろう!と意気込んでいました。

すてきな作品になるといいですね!

体育「サッカー」

画像1画像2
今週から4年生といっしょにサッカーの学習を始めています。

子どもたちはドリブルやパスをしながら,コートを走っています。
チームメイトと協力出来るようにこれから学習を続けていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 なわとび大会
2/9 1年社会見学(河原林宅)

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp