京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up6
昨日:6
総数:227361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

ハロウィンパーティ

画像1画像2画像3
ハロウィンパーティをしました。
みんなでいろんな味のクッキーを作りました。

型抜きがとっても楽しそうでした。
おいしく出来て良かったですね!

社会 工場でつくられるもの

画像1画像2画像3
地域の工場,羽田酒造に4日(金)に社会見学に行きます。

社会見学での質問を考え,インターネットを活用して調べました。

ローマ字を打つことが少し早くなりました。
しかし,そこから必要な情報を選び取ることがまだまだ難しいようです。

次の時間に質問を深めたり,まとめたりしていきます。

学習発表会の練習

画像1
舞台練習が始まりました。
子どもたちは動きが少ないね,どうしたらいいだろう,と悩みながら発表に向けて取り組んでいます。

太陽と地面の様子を調べよう

画像1画像2
やっと晴天に恵まれ,理科では地面の温度を調べる実験をしました。

日向と日蔭に温度計を設置し,朝と昼の二つに分けて温度を測りました。

気づきを考える事がなかなか難しいですが,様々な発見を見つけようと頭をひねっています。

日なたと日かげ

画像1
理科の学習で日なたと日かげの土を触って比べました。
晴れ間をついて運動場へみんなで出ました。

最近の曇ったり,雨が降ったり,霧が出たりと,なかなか晴れない天気に悩まされています。
その分,子どもたちは「今日は晴れているから,太陽の事を調べられる!」と嬉しそうです。

エンドボール

画像1画像2
体育では,4年生と一緒にエンドボールを行いました。
チームで協力してパスをつなぎました。

歯の染め出し

画像1
お昼休みに歯の染出し検査をしました。

給食委員のお兄さん・お姉さんに磨けているかどうかの最終チェックをしてもらいました。

終わってから,真っ赤に染まった舌を出して笑う子どもたちがかわいかったです。

代表委員と係活動

画像1
後期に入り,係活動を一新しました。

子どもたちは,クラスがより良くなるようにとどんな係がよいか話し合いました。

前期と同じ係もありましたが,もっとこうしたらいい!とパワーアップしたものになりました。

外国の文化に親しもう

画像1
今日はロバート先生と英語の授業をしました。

金曜の朝会の発表の練習を観ていただきました。
英語の発音はお墨付きを頂きました。

また,数字のすごろくもしました。
子どもたちの英語が上手になっていくので,びっくりしています。

キャベツとラディッシュ

画像1
来年の三年生に向けてキャベツの苗を植えました。

ちょっと空いている場所に二十日大根の種もまきました。

前田先生に柵を取りつけてもらって準備は万端!

すくすく育つといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 校内書き初め大会
1/17 避難訓練(地震)
1/18 6年ケータイ教室
1/20 校内書き初め展(〜27日)

学校評価

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp