京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:4
総数:227354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

総合 地域交流(3学年)

画像1
画像2
画像3
ふるさと園に行ってきました。子どもたちは、国語科「私たちの学校行事」での発表をしたり、リコーダーの演奏をしたりしました。ふるさと園のみなさんからあたたかい
拍手をもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。

学習発表会メモリアル(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,「ありの行列」です。

ありのプリプリしたおしりが,かわいかったですね。
ありのせりふも実にユニークでした。

さらに,ピンクのありも笑いを誘いました。

そんなユーモラスな劇ですが,
ありの行列ができる理由がよく分かり,
さらに小さな生き物が生きていくための知恵も分かりました。

学習発表会練習(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,国語の教科書にある
「ありの行列」です。

ありと博士がユーモラスにお話を展開します。
ありのおしりがなかなかかわいいです。

歌もしっかり歌えていました。

3年 社会見学(羽田酒造)

画像1
画像2
画像3
 社会科「工場でつくられるもの」の学習として、羽田酒造さんに見学にいってきました。工場の中では、お米を蒸して、タンクに入れる作業の真っ最中。お酒作りに対する、熱心な気持ちが伝わってきました。
 京北の豊かな自然から作られるお酒。そのひみつを少しでも探ろうと、みんな一生懸命質問していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 読書週間,校内書き初め展,委員会
1/23 朝会,フッ化物洗口,授業参観・PTA会員研修会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp