京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:2
総数:227513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

図画工作

 京北の小学校の先生が2年生の図画工作の授業を見に来られました。みんなの楽しい工作に驚いていられました。
画像1
画像2
画像3

町探検2

6月28日 町探検に出かけました。「ふじや商店」「安井歯科」「けいほくケアサポートセンター」にご協力いただきました。それぞれ、そこでしかない体験をさせていただき、とてもよろこんで帰ってきました。発表も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おいもを植えたよ

6月8日 5・6校時にサツマイモの苗植えに1年生と一緒に行きました。
くろやま塾の方々にお世話になり,上手に植えることができました。
秋の収穫が楽しみですね☆

ナマズも触らせてもらいました。
始めは怖がっていた子どもたちも,みんなが触るのを見て,しっぽの方を上に上げてやると,こわごわ触っていました。「ぬるぬるしてる。」「ひげにはさわったらあかんで。」と目を輝やかせながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

生きものを飼おう!やさいを育てよう!

6月3日 昨日はみんなで用水路に行きました。暑くなってきたとはいえ,水はまだまだ冷たいです。水の冷たさも忘れるくらい夢中でカニを取って捕っていました。
みんなで大事に飼いましょう♪

さて,今日はポップコーンの間びきとミニトマトの芽かきを教わりました。
しばらくは,大きくなるのを待つばかり♪

カラスノエンドウでピーピーマメにも挑戦しました☆
たくさんの子が,ピーピーマメ名人になりましたよ♪
放課後もピーピーと音を鳴らしては楽しそうにしていました。
ピーピーマメができる期間もあと少し!
挑戦したい人は,2年生のピーピーマメ名人のところまで。
画像1
画像2

5・6年生にエールを送ろう!

5月23日 今日,みんなで植えたポップコーンが,ついに!発芽しました。気付いた人はいるかな?

1・2年生合同で,京北陸上交換記録会に出場する5・6年生に向けて,応援の横断幕をつくりました。
それぞれ,大きな声ではっきりと応援することができていました☆
5・6年生も決意表明をしてくれたので,その気持ちを忘れず,当日はがんばって欲しいと思います。


画像1
画像2

よもぎ団子づくり

5月13日 1・2年生でお団子づくりをしました☆
湯がいたよもぎをみんなで切ったあと、すりこぎですって、丸めました。
すりこぎは難しかったけれど、力を合わせてがんばりました。
おかげで、あっという間に食べ終わるくらい、おいしいお団子ができましたね。
画像1
画像2
画像3

よもぎ採り

5月12日 1・2年生と合同でよもぎ採りをしました☆
おばあちゃんやお母さんに教えてもらいながら、たくさんのよもぎが採れました♪
さぁ、明日はよもぎ団子づくりです☆
画像1
画像2
画像3

土づくりをしたよ

5月10日 昨日,トウモロコシを植えるための土づくりをしたよ。
みんな一生懸命草をひき,肥料を混ぜ,とってもいい畝ができました。
みみずもにょろにょろ,土から顔を出してきていました☆
おいしいトウモロコシがたくさん採れるといいですね♪
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよ☆

4月28日 昨日,2年生が6グループに分かれて1年生に学校を案内しました。
お兄さんお姉さんになって,1年生にわかりやすく学校のことを教えることができていました。早く回れたグループは1年生と仲良く本を読んでいましたよ。

画像1
画像2
画像3

1年生にチューリップの植え木ばちをプレゼント!

4月28日 昨日の3・4校時,1年生にチューリップをプレゼントしました。
このチューリップは去年の秋,1年生のために植えたものです。
今年は寒くてようやく今週咲き始めました。その花を今日は教室へ持っていき,一人ずつに手わたしました。1年生はとてもよろこんでくれました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp