京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

エイサー衣装をつけてみました。

 おうちの方に縫っていただき、絞り染めをした衣装をつけて、今日はエイサーを踊ってみました。長いひもがヒラヒラしてかっこよく踊れました。
画像1
画像2
画像3

運動会ポスター

 運動会に向けての1年生の仕事はポスターをかくことです。各バス停や公民館に貼りだして地域の方に運動会のお知らせをします。みんなに見てもらえるように心をこめて丁寧に色をつけ、完成しました。
画像1
画像2
画像3

国語科「ほんはともだち」

 4月からたくさん本を図書室で借りて読んできた1年生。今日はその中のとっておきの本を友だちに紹介しました。おもしろかったところや好きなところを少し読んだり、好きな理由を話したりして、紹介しあいました。
画像1
画像2
画像3

生活科「なつとあそぼう」

 マヨネーズやケチャップの入れ物を使って水遊びをしました。どれだけ遠くへ飛ばせるか競ったり、班で的をどれだけ早く倒せるか競ったりして楽しみました。お休みの子がいたので、この楽しい遊びは、夏休み明けにもう一度することにします。夏休みの間にもっとよく飛ばせる入れ物を見つけたら、捨てないで残しておきましょう。

画像1
画像2
画像3

国語科「おおきなかぶ」

 「おおきなかぶ」の音読を、班で相談して分担し、練習しました。発表は次の日にと考えていましたが、もしかして次の日休む子がいるかも?と考え、発表もしました。どちらの班も大きな声でしっかり音読できました。友だちの音読の良いところも見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

生活科「なつとあそぼう」

 夏の遊び「しゃぼん玉あそび」をしました。石けんをけずってお湯で溶かし、石けん液を作ります。くるくるかき回したら出来上がり。ストローだけでなく、トイレットペーパーのしんやラップのしんで吹いている子やストローを何本も束ねてたくさんしゃぼん玉の出るものを作っている子もいます。しゃぼん玉を「かえるの卵」に見立てたり、友だちといっしょに吹いて合わせたりして遊びを工夫し、「楽しかったあ〜。」と終わった後もにっこり笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

国語科「おおきなかぶ」

 くりかえしが楽しい「おおきなかぶ」。子どもたちも大きな声で音読を楽しんでいます。机をかぶに見立てて、かぶになる子、ひっぱるおじいさんやおばあさん役など、実際に動作化も入れて楽しんでいます。教科書に書いていないせりふも入れて毎回楽しんで学習しています。
画像1

開花予想

画像1
 昨日しるしをつけていたアサガオは全員の分が咲いていません。アサガオは毎日違う花が咲いていることがわかりました。明日咲くかな?と予想してしるしをつけた花は6人の子の分が咲いていました。上手に開花予想しました。
画像2

アサガオがいっぱい咲いた!

 毎日水やりをして育てているアサガオがたくさん花をつけています。前に観察した時にはなかった花とつぼみを中心に観察しました。色もそれぞれいろいろな色があります。「つるつるに見える花びらだけど触ってみたらべたべたしている。」と発見していました。「明日も咲くかな?」と問いかけると、咲くと思う子と咲かないと思う子に分かれたので、今咲いている花にヒモで印を付けました。さあ、明日もまた咲くのでしょうか?明日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

とうろうの絵

画像1
 「とうろう」って何?1年生はそこから始まります。お盆にかえってきたご先祖の霊を迷子にならないよう送るのが灯籠の灯火です。「ご先祖様が見たらうれしいなと思うもの」と聞くと、「楽しく遊んでいるところ」「わらっている顔」「がんばっているところ」「すきな生きもの」「すきなもの」など、いろいろ出てきました。その中から選んでそれぞれ工夫して絵をかいていました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp