京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:227490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

体育科「じんとりゲーム」

 ひさしぶりの1年生だけの体育。お休みしているお友達を待って、とび箱の合間に1度した「じんとりゲーム」です。1つ目は「ドン ジャンケン型」のじんとりゲーム。直線、曲線、丸太、と、いろいろなじんとりを楽しみました。2つ目は、「おにごっこ型」のじんとりゲーム。先に陣を出た人を後から陣を出た人がタッチをします。1人ではなかなか敵を捕まえることができないので、自然と「作戦立てよう。」と声が出て、集まって作戦会議をしていました。「次の体育もやりたい。」と子どもたちは言っていますが・・・。
画像1
画像2
画像3

風をつかまえた!

画像1
 3回目の挑戦、たこあげ。1回目は風がなく走り回ってのたこあげ、2回目は風が強すぎてみんな口々に「先生、たこがくるくる回りますう。」
 下校間際、外を見ると、ちょうどいい加減の風が吹いていました。早速たこを持って運動場へ。次々と上手にたこがあがり、やっと本来のたこあげになりました。花壇では、かわいいクロッカスがみんなのたこあげを見ています。もう春ですね。
画像2

新1年生、待ってるよ!

画像1
 入学してくる1年生に「学校は楽しいところ」だということを伝えようと、教室飾りを作っています。教室に入った1年生に「学校って楽しそう」と思ってもらえるように、字を書いたり、折り紙を切ったり、絵をかいたりしています。もうすぐ完成です。
画像2

教室に春が・・・

 秋から育てているヒヤシンスの水耕栽培が花開き始め、教室に良い香りをふりまいてくれるようになりました。全員の花が咲いたので記念撮影。みんなにっこり笑顔です。もう春です。
画像1

ひさしぶりのみんな遊び

 月曜日の中間休みはみんな遊び!ひさしぶりに遊べました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp