京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up12
昨日:7
総数:227539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

社会見学「動物園」2

午後からは「なかよし教室」
飼育員の方から、ヤギの歯の様子とその理由を説明していただいた後、実際にヤギやヒツジにエサをやりました。その後、ヤギの広場へ移動して、ヤギについて教えていただき、実際にふれあうこともできました。
とても楽しい1日でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学「動物園」1

お天気にめぐまれ、よい社会見学になりました。
たくさんの人でにぎわう動物園内を、迷子にならずに班でまとまって、オリエンテーリングで問題を解きながら回ることができました。お昼はおうちの人が心をこめて作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。「朝5時に起きて作ってくれた!」「わたしの好きなものが入っている。」と笑顔で話す子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
今日は久しぶりに読み聞かせがありました。「ねこのはなびや」と「くんちゃんのはたけしごと」の本を読み聞かせしていただきました。みんな楽しそうに聞いていました。読書の秋です。よい本をたくさん読んでほしいと思います。

自己紹介の練習

来週の社会見学は一小や三小のお友達と一緒です。三校で集まったときに自己紹介をするので、練習をしました。自分の名前を分かってもらおうとしたら「ゆっくり、はっきり」言わなければいけません。今日はその練習をしました。みんなにこにこ笑顔で、しっかり自分の名前が言えるようになりました。社会見学が楽しみです。
画像1

秋を使って

 見つけた秋を使って、思い思いに作りました。おもちゃを作る子、楽器を作る子、置物を作る子、いくつも作って楽しむ子。
 次は、祖父母学級のときに、2年生といっしょに開く「おもちゃランド」のコーナーのためのおもちゃを作ります。来週までに、おもちゃを作る材料を集めておきましょう。
画像1
画像2
画像3

一石四鳥?

 読書感想文を書く学習をしています。本の題名は「ひまわり」です。ひまわりがどのように育っていくのかを説明している本です。1年生は、自分が育てたアサガオと比べながら少しずつ文章を書きためています。
今日は、ひまわりが2000こ以上たねをつけるというページを読んで、自分のアサガオは何個たねができたのか数えることにしました。でも、1年生は20までの数しか学習していません。そこで、たねをブロックの10の部屋に1つずつ置いて、それを折り紙で作ったコップに入れ、のりでふたを閉める作業をしました。祖父母学級のときに来てくださったお客さんにあげたり、来年の1年生にあげたりするためです。「『たねの数が数えられる』『たねのプレゼントができる』と1つの作業で2つもいいことがある。これを「一石二鳥」と言うんだよ。」と言って始めた作業でしたが、やっていると「これ、何かすごく楽しい!いいことが2つじゃなくて、3つある。」「ぼくたちが楽しいとお父さんも喜んでくれはる。これもいいこと。」とどんどん話が出てきて、「一石二鳥」ではなくて「一石四鳥」だということになりました。最後には、自分の分をやり終えた子がまだの子を手伝ってあげたりして、なかよく作業を終えました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 朝会,フッ化物洗口
3/1 PTA挨拶運動
3/2 委員会活動
PTAあいさつ運動
3/3 6年生を送る会,お別れ給食
PTA総会
3/5 ソーシャルスキルの日
PTAより
3/2 PTAあいさつ運動
3/3 PTA総会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp