京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:227440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

花が咲いた!

 1人1人が大切に育てているアサガオがついに咲き、さっそく観察しました。まだ咲いていない子も、つぼみが「くるくるになっている。」「下の緑のところに毛が生えている。」「つるの色が前と違って紫になっている。」とたくさん発見しました。
 連日シカの被害を受けている学校園。念のためアサガオの植木鉢もテラスの中に入れていたのですが、どこもネットを張ったので仕方なくテラスにも首を伸ばしたのでしょう。1番はしっこに置いていた子のアサガオがかじられてしまいました。テラスの入り口にもネットを張りました。人間と動物の根比べです。
画像1
画像2
画像3

国語科「ほんは ともだち」

画像1
 ひらがな学習が終わり、本も読めるようになった1年生。読書ノートに書いた本の冊数も全員100冊を超え、図書委員の人が毎月学級文庫を入れ替えてくれるのを楽しみにしています。
 国語科「ほんはともだち」の学習に入り、友だちに紹介する自分のとっておきの本を探しに図書室に行きました。図書室に、読書ノートに書かれている「1年生のおすすめの本」のコーナーがあることを知り、その中から本を探して読んでいました。
画像2

名前が決まったよ!

 全校の人に考えてもらった名前の中から1年生が1番いいなと思う名前を選びました。オスは「ここあ」メスは「みるく」です。もうだいぶ子どもたちにも慣れてきたので、初めてだっこしてみました。子どももこわごわ、うさぎもこわごわなので、うまくだっこできませんが、子どもたちはみんな笑顔でうさぎとふれあいました。
画像1
画像2
画像3

うさぎの名前を考えてください。

画像1
 きのう可愛いうさぎが来て大喜びの1年生。早速家で考えてきた名前を発表しましたが、「はると」「りえ」など「人間の名前?」という名前ばかり・・・。これから何年も学校で過ごすうさぎたちと同じ名前の子が入学してきたら「うさぎと同じ名前でうれしい」と思うか「うさぎと同じ名前と同じでいややなあ」と思うか分からないので、「人間にありそうな名前でないのにしよう」ということで、全校の人に名前を募集し、その中から1番いい名前をつけることになり、下校のときに全校の人に「うさぎの名前を考えてください。」とお願いしました。さて、どんな名前が集まるか楽しみです。
画像2

七夕かざり

 図画工作科「みんなでかざろう」で、いろいろなかざりの作り方を学習しました。それを使って、七夕かざりを作りました。はさみは回さず、紙の方を回して切ること、折り紙を細く切ることや、折った折り紙に切り込みを入れて広げきれいな模様を作ること・・・。学習したことを活かしてとてもきれいな七夕かざりができました。
画像1
画像2
画像3

国語科「おむすびころりん」

画像1
 いよいよ音読発表会。おじいさん役を決めて動作を入れたり、音の部分を読む役を決めたり、歌うように読むためにカスタネットをたたいたり、いろいろ工夫しながら発表できました。聞いていた子は、発表の中からよかったところを見つけることもできました。
画像2

何の野菜でしょう?

画像1
 顔より大きな野菜の葉。「これは何の野菜の葉でしょう?」と聞いても、だれも分かりません。名前はちょっと難しい。答えは下の写真です。「バナナ?」と子どもたち。なじみ深いのは緑色。でも、写真のものは黄色い種類で、子どもたちの言う通り、バナナに似ていますね。
画像2

国語科「おむずびころりん」

画像1
 リズムがとてもよい「おむすびころりん」。とても楽しく読んでいます。家庭学習でもたくさん音読しています。学習の最後に斑で音読発表会をするために、今日は読むところを決め、どんな風に読むか話し合い、練習もしました。途中でチャイムが鳴ってしまい、残念そうな子どもたち。「明日も『おむすびころりん』ある?」と楽しみにしていました。
画像2

生活科「おおきくなあれ わたしのあさがお」

画像1
 育てているアサガオのつるが伸び、先週は支柱を立てたり肥料をあげたりしました。今日はさらに観察して、前と違うところを見つけました。「葉っぱのとげとげにさわったら、ざくっと音がするよ。」「葉っぱがさらに大きくなったよ。自分の手のひらより大きいよ。」「つるのところに葉っぱの赤ちゃんがついてるよ。」「葉っぱに穴が空いてるよ。虫に食べられたんだね。」「虫を食べてくれるクモやカマキリはアサガオの味方だね。」「つるの巻き方がみんな同じ向きだね。」「巻いてないつるも同じになるのかな?」と、たくさんの発見ができました。
画像2

水泳学習開始PART1

画像1
画像2
画像3
昨日は,気温が低く水泳学習を見合わせ,
今日から水泳学習を始めていきます。

4校時,1・2年生が水泳学習を行いました。
多目的ホールでしっかり準備運動をした後,
まずは水慣れです。

水をかけあったり,水中でじゃいけんをしたりしました。
また,水中をぐるぐる歩いて回りながらジャンプも入れて,
水慣れが終了です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/30 朝会,フッ化物洗口
1/31 天体観望会,漢字検定
2/1 PTA挨拶運動
2/2 委員会活動
半日入学
PTAあいさつ運動
2/3 半日入学,保小連絡会
体重測定
2/5 ソーシャルスキルの日,社会見学(3年)
PTAより
2/2 PTAあいさつ運動
地域から
1/31 天体観望会,漢字検定

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp