京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up20
昨日:155
総数:669047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

豆つまみ大会(5・6年生)

 30日(木),給食委員会主催の5・6年生豆つまみ大会を行いました。
 一人4粒をどれだけ早くつまめるか競いました。
 この機会に正しいお箸の持ち方を身につけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

中学校生徒会あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 28日(火),久世中学校の生徒会・久世西小学校の代表委員会が一緒になり,あいさつ運動を行いました。これからも気持ちの良いあいさつを続けていってほしいと思います。
 お世話になった中学校生徒会の皆さん,ありがとうございました。

なかよし遊びの計画

 15日(水),5・6年生が集まり,なかよしグループで行う「なかよし遊び」の計画を立てました。
 最初に5年生・6年生の両方の学年から今までに行ったことのある「なかよし遊び」を出し合いました。そのうえで,青組・黄組の子どもたちは外での遊び,赤組・白組の子どもたちは教室での遊びを考えました。5年生の子どもたちは,1人では考えにくかった「なかよし遊び」も,たくさんの人のアイデアを聞くことでとても考えやすかったようでした。
 同じように6年生と5年生が集まり,「バトン」が渡されたのが約1か月前。20日(月)の児童朝会や21日(火)のなかよし遊びでも5年生が中心となり,なかよしグループの活動を盛り上げていってほしいと思います。
画像1
画像2

しおり作り

 10日(金)の中間休み,栽培委員会主催のしおり作りが行われました。
 今回は5・6年生とさくら学級が対象。自分の好みの葉を選んで,しおり作りをしました。今回作ったしおりは是非読書の時間に使ってほしいと思います。
 来週は中学年と低学年対象のしおり作りです。参加する子どもたちは楽しみにしていてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp