京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up161
昨日:139
総数:671278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

ごみゼロの取組2

画像1
画像2
画像3
 5月26日に,子どもたちと教職員と保護者の方が一緒になってごみゼロの取組を行いました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度から始まった1〜6年生が混じったたてわり活動。今年度の児童朝会ではたてわりグループで整列します。25日に第1回の児童朝会を行いましたが,高学年の子どもたちが進んで下級生を並べてくれていました。その後今年度の委員会活動の紹介や全校合唱を行い,最後にはたてわりグループが協力してじゃんけんゲームを行いました。グーは全員座る,チョキはリーダー・副リーダーが立つ,パーは全員立つというルールなのですが,6年生を中心に素早く相談し,協力し合う姿が見られました。
 今年度,多くの取組をこのグループで行うことで,グループの絆を深め,高学年のリーダー性を育てていけたらと思います。

なかよし集会 2

画像1
画像2
画像3
 今年度はこのたて割りのグループがなかよしグループの活動をしていきます。高学年は低学年をやさしくリードしながら,グループのみんなを引っ張っていってほしいと思います。

第一回なかよし集会

 2時間目になかよしグループの顔合わせをしました。1年生から6年生までのメンバーでグループが構成され,自己紹介やグループのカード作りを行い,中間休みは仲良しグループで遊ぶ「なかよし遊び」をAグループがしました。初めは緊張していたのか静まり返った教室でしたが少しずつ緊張もほぐれ,6年生を中心に相談してカードを作っていました。中間休みには元気に外でグループ仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

運動会係会

画像1画像2画像3
 6月6日(土)は運動会。それに向けて,高学年の運動会の係活動が始まりました。
 高学年は役割を分担し,運動会を支えてくれます。各係に分かれ,当日の役割分担をしたり,当日までにやるべきことを確認したりしました。応援係などは早速応援練習を始めています。子どもたちが精一杯頑張っている様子を見ていると久世西小に熱い季節がやってきたと感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp