京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:155
総数:670319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【6年】血液のはたらき

 今日の学習では、血液の流れを感じるために聴診器を使って拍動の数を数えたり、手首や首に触れて脈拍の数を数えたりしました。
 聴診器を心臓に当てた時の「ドドッ」という音に驚いたり、「脈拍ってどこで測るの」と友達と教え合ったりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】カスミと携帯電話

画像1
画像2


今日の道徳の学習では、「カスミと携帯電話」の話を通して、規則正しい生活をするために大切にしていくべきことについて考えました。

携帯やゲームなどが身近な今、自分を律して「携帯でのやり取りをやめよう」「ゲームを終わろう」とけじめをつけられるようになってほしいと思います。

健康に毎日過ごすために、今一度日々の生活を見直してみてください。

【6年生】「命を守る」とは?

画像1
画像2
今年度の総合の学習は、「防災」について学習します。

今日は、命を守るというテーマで、グループに分かれて話し合いました。
「何から命を守る?」「防災のために、できることはある?」「自衛隊はどんなことをしているのだろう」など、グループごとにいろいろな話題が出ていました。

これから少しずつテーマに分かれて調べ学習を進めていきます。

【6年】実験をしました

画像1
 「ヒトは空気を吸ったり、息をはき出したりするときに、何を取り入れ、何を出しているのだろうか。」という学習問題を解決するために実験をしました。
 袋の中に息を吹き込み、酸素と二酸化炭素の体積の割合を気体検知管と石灰水を使って調べました。気体検知管を使うのは2回目なので、慣れた手つきで注意事項を守りながら実験を進めることができました。
画像2

【6年】空気を吸ったり息をはき出したりするときに

「ヒトは空気を吸ったり、息をはき出したりするときに、何を取り入れ、何を出しているのだろうか」という学習問題の予想をしました。
 「ものが燃えるときと同じように、空気中の一部の酸素を吸って、二酸化炭素をはき出している。」「はき出した息にも、酸素は含まれているのかな。」など、前に学習したことを思い出しながら考えを伝え合う姿が見られました。
画像1
画像2

【6年生】サッカーもいよいよ終わりです

画像1
画像2
今週でサッカーの学習も終わります。

初めは、団子状態で進んでいたゲームも、
少しずつコート全体を使いながら、広がって協力しながら進められるようになりました。

作戦タイムには前半の反省を生かして、いろいろな作戦を立てることができてきましたね。最後まで、怪我無く安全に学習を進めていけるようにしましょう。

【6年生】調理実習頑張りました

画像1
画像2
今週の家庭科では、「青菜の油いため」にチャレンジしています。

前回の授業で、グループで役割分担をしたので、
ワークシートをちらちら見ながら、今自分にできることを探して、
てきぱき動いている姿が見られていました。

5年生のときの実習に比べると、片付けまで時間内に終わらせることができるようになりましたね。2学期には、食材を増やして実習を行います。
スムーズに実習を終えれるよう、お家でのお手伝いもぜひやってくださいね。

【6年生】調理計画を立てました

画像1
今週の家庭科では、「青菜の油いため」にチャレンジします。

今日は、グループで集まり、「誰が」「何をする」のか、45分の実習の計画を立てました。45分で水滴ゼロまでいけるように、協力して進めていきましょう。

【6年生】書写をしました

画像1
画像2
今日の書写は、「歩む」を書きました。

文字の配列と漢字・ひらがなのバランスに気をつけて、
ポイントを確認しながら書き進めていきました。

【6年生】サッカー頑張っています

画像1
今週は天気に恵まれていて、どのクラスもサッカーの学習ができています。

1時間目に比べると、ずいぶんとチームで協力して試合ができるようになりました。
作戦タイムの時間には、どうすれば点数を取ることができるのか熱心に話し合っている姿も見られていました。

「協力」をして、みんなが楽しめるゲームをしていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 水泳学習開始日
6/17 交通安全教室(1年)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp