京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up19
昨日:51
総数:680022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は、12月12日(木)の午後からです。

【6年生】調理計画を立てました

画像1
今週の家庭科では、「青菜の油いため」にチャレンジします。

今日は、グループで集まり、「誰が」「何をする」のか、45分の実習の計画を立てました。45分で水滴ゼロまでいけるように、協力して進めていきましょう。

【6年生】書写をしました

画像1
画像2
今日の書写は、「歩む」を書きました。

文字の配列と漢字・ひらがなのバランスに気をつけて、
ポイントを確認しながら書き進めていきました。

【6年生】サッカー頑張っています

画像1
今週は天気に恵まれていて、どのクラスもサッカーの学習ができています。

1時間目に比べると、ずいぶんとチームで協力して試合ができるようになりました。
作戦タイムの時間には、どうすれば点数を取ることができるのか熱心に話し合っている姿も見られていました。

「協力」をして、みんなが楽しめるゲームをしていきましょう!

【6年】でんぷんは変化する・・・?その2

 「食べ物にふくまれるでんぷんは、だ液によってどうなるのだろうか。」という学習問題を解決するために、実験をしました。
 容器に入れたうすいでんぷんの液に、1つにはだ液をしみこませた綿棒、もう1つには水をしみこまめた綿棒を入れ、手の中で温めた後にヨウ素液を入れました。食い入るようにヨウ素液の色の変化を見る様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年】でんぷんは変化する・・・?その1

画像1
画像2
画像3
 普段主食として食べているごはん・パン・麺・芋はでんぷんが多く含まれています。「食べ物に含まれているでんぷんは、だ液によってどうなるのだろうか」という学習問題の予想をしました。
 5年生の時に、インゲンマメにもでんぷんが含まれていて、その養分を使って発芽することや、ヨウ素液を使ってでんぷんが含まれているかどうかを調べたことも覚えていた子どもたち。
 「お米はずっと噛んでいると甘く感じるから、違うものに変わっている。」など、生活経験を生かした考えを友達に伝えることができました。

【6年生】手遊び歌

画像1
画像2

交換授業から教室に戻ると、外国語の授業で学んだ言葉を使いながら手遊び歌を歌っている子どもたちの姿が!

ニコニコ楽しそうに歌っている様子がとても穏やかで温かい気持ちになりました。

【6年生】命のアサガオ

画像1
今日の道徳は、「命のアサガオ」という題材を通して、「命」について考えました。

命について考える中で、
毎日学校に来れること
学校に来ると友達がたくさんいること
毎日家に帰れること
毎日宿題があること・・・

みんなにとっての当たり前は、とても尊いことであることをみんなで再確認をしました。


優劣のない与えられた命を大切に今できることを頑張っていきましょう。

【6年生】5年生の復習

画像1
画像2
家庭科の学習では、来週の調理実習に向けていためる調理の特徴と、食材の切り方について学習をしました。

食材の切り方は、5年生のときにも学習をしています。
ワークシートを見た瞬間、「うわ・・・なんやったっけ・・・」と子どもたちのつぶやきが聞こえてきましたが、復習をしている間に、少しずつ思い出してきている様子でした。

今週のテストに向けて、しっかり復習しておいてくださいね。

【6年生】図工 わたしの大切な風景

画像1
画像2
 図工の学習では、校内の好きな風景を選んでそれぞれに描くことを楽しみました。
門から見える校舎の様子や、体育館、プール、中庭、運動場、音楽室など・・・
人それぞれ選んだ場所は異なりますが、大切なことが伝わる、とても丁寧な絵に仕上がっています。是非、休日参観の際に、ご覧ください。

【6年生】サッカーが始まりました

画像1
画像2

走り高跳びを終え、体育の学習はサッカーになりました。

1時間目の今日は、準備の方法やルールの確認を行い、1試合楽しみました。

合言葉は「思いやり」経験者もそうではない人も、みんなが「楽しかった!」と思えるような、サッカーの学習を目指して頑張りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 休日参観
6/3 休日参観代休日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp