京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:68
総数:680072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は、12月12日(木)の午後からです。

【6年生】1年生をむかえる会に向けて

画像1
1年生をむかえる会に向けて、初めて学年練習を行いました。

当日は体育館に700人を超える人数が集まります。
体育館全体に響き渡る声を出すことができるよう、声出しも頑張りました。

どんな出し物なのか、1年生に楽しみにしておいてほしいです。

【6年生】調理実習の約束事

画像1
画像2
家庭科、「10.朝食から健康な1日の生活を」の学習では、いためる調理について学習をしています。
今日は、家庭科室で実習をする上での約束事について再確認をしました。

みんなが楽しみにしている調理実習。安全に実習を終えることができるように、約束事をしっかり守って行いましょう。

【6年生】児童集会がありました

画像1
今年度、第1回の児童集会がありました。

最高学年として、委員長・副委員長になった6年生。
各委員会の1年間の活動計画を全校の前で発表していました。

緊張したと思いますが、最後までしっかりとやりきってくれていました。


【6年】ものが燃えるときの空気中の気体の変化

画像1
画像2
画像3
 「ものが燃えるとき、空気中の気体には、どんな変化があるのだろうか。」という学習問題の予想をしました。前回の実験で、酸素中で激しく燃えていたろうそくも、しばらくすると火が消えたことを思い出し、「ものが燃えるのに酸素が使われて減ったのかな。」「酸素が全て二酸化炭素に変わったのかな。」など自分の予想を積極的に発言する姿が見られました。

【6年】ものを燃やすはたらきがあるのは・・・?その2

画像1
画像2
画像3
 今日の実験で、窒素や二酸化炭素を入れたびんの中に火のついたろうそくを入れると、入れた瞬間に火が消えて「え!?消えた?!」「消えたんですけど、この結果で合ってますか?」と驚いた様子の子どもたち。酸素を入れたびんの中に火のついたろうそくを入れると、ボッという音と共に明るく光って激しく燃えたので、「綺麗〜!」と歓声が上がっていました。

【6年】ものを燃やすはたらきがあるのは・・・?その1

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、「窒素、酸素、二酸化炭素のうち、ものを燃やすはたらきがあるのはどの気体だろうか。」という学習問題を解決するために実験をしました。
 水の中でびんの中の空気を追い出したり、気体をびんの7〜8分目まで入れたりすることが難しかったようですが、班のみんなで協力して実験を進めることができました。

【6年生】思い出そう五大栄養素!

画像1
画像2
家庭科は、「朝食から健康な1日の生活を」の学習に入りました。

今日は、去年の家庭科でも学習した五大栄養素を復習しながら、
バランスのよい朝食を考えました。

朝食をしっかり食べるためには、朝の時間を確保することが大切です。
早寝早起きを心がけて、生活リズムを整えていきましょう。

【6年生】体ほぐしの運動

画像1
画像2
体ほぐし運動も今週で最後です。

今日の学習では、しっぽを取られないように、フラフープの中を一生懸命動きました。
みんなで笑い合いながら、楽しく体を動かすことができましたね。

【6年】実験に向けて

 次回の理科の学習では実験を行うので、実験方法を教科書や動画で確認した後、班で役割を決めました。班のみんなで役割を決めることで一人一人が責任を持ち、協力し合って実験を進めることができます。役割を決めるのも、とてもスムーズです。さすが6年生!!
画像1
画像2
画像3

【6年】ものを燃やすはたらきがあるのは・・・?

 今日の理科の学習では、「窒素、酸素、二酸化炭素のうち、ものを燃やすはたらきがあるのはどの気体だろうか。」という学習問題の予想をしました。
 前回の実験の結果や、空気の成分の割合、生活経験をもとに考えた予想を友だちに説明しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 遠足(1〜3年)
5/15 1年生を迎える会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp