京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up100
昨日:55
総数:670891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【6年生】社会科「武士の世の中へ」

 武士の登場によって、世の中はどのように変わり、武士はどのような政治を行っていったのか学習をしています。今日は平氏と源氏の戦いについて詳しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】道徳「ぼくたちの学校」

 道徳では、「ぼくたちの学校」のお話の中で、ゆうくんに「ぼくたちのいるところが学校なら、このバスの中も学校だね。」と言われた史哉くんはどんなことを考えたのかについて話し合いました。「みんながいなくてもそろっていたら学校なんだ。」など、それぞれ自分の考えたことを友だちと交流することができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】理科「月と太陽」

 理科では、月と太陽の位置関係を調べました。雲が多くあったため、外で月を観察することはできませんでしたが、だいたいこの辺に出るのでは?と予想したり、観察方法を確認したりしながら学習をすることができました。次の時間は、今回の学習で生まれた疑問の1つ、「月の形の見え方が日によって変わるのは、どうして?」について詳しく調べていきたいです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】社会科「貴族のくらし」

 社会科では、平安時代の貴族の暮らしについて調べ学習をしました。衣・食・住・人・ものなど種類ごとに分け、今までの時代と比べながら資料集や教科書を使って、まとめることができました。今までの時代の様子と大きく変わることから、驚きの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】外国語科「My summer Vacation.」

 外国語科では、夏休みに行ったところと、そこで買ったおすすめのお土産をロイロノートにまとめて友だちと交流しました。有名なお土産や、あまり知られていないお土産もあり、1人1人違っていてとてもおもしろかったです。「Nice!」や「Good!」などのあいづちやアイコンタクトも大切にして交流することができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】体育科「スポーツDAYに向けて」

 体育科では前回に引き続き、スポーツDAYに向けての踊りに取り組んでいます。今日は新しい振りをしました。前回よりもゆっくりでしなやかな動きが多くあり、リズムをとるのが難しそうでした。これから少しずつみんなでそろえていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【6年生】外国語科「My summer Vacation.」

 夏休みも明けて、外国語科では新しい単元に入りました。今日は夏休みに何をしたか、食べたか、行ったかなどをたずねたり答えたりする練習をしました。みんなの楽しい夏休みの思い出を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

 家庭科では、前回のトートバック制作の計画の続きをしました。ものを出し入れするためにはゆとりをもたせて作ったり、まちをとったりすることで,たくさんの物が入ることに気づくことができました。学習したことをもとに型紙づくりに挑戦することができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】算数科「円の面積」

 算数科「円の面積」では、方眼を使って半径10cmの円のおよその面積を求めました。今まで学習してきたことをもとに求め方を考えました。考えた求め方をグループの友だちと交流することができました。色々な求め方が出てきたのでおもしろかったです。
画像1
画像2

【6年生】スポーツDAYに向けて

 6年生は、スポーツDAYに向けてどのようなことをするのか動画を見て、少し踊りの練習をしました。素敵な踊りになるように頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp