京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:76
総数:674570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【6年】音楽 リコーダー練習

6年生のみなさん,こんにちは。

今日は,音楽の課題についてお話しします。
音楽の課題は,「星空はいつも」「ラバーズコンチェルト」「メヌエット」のリコーダーのところ(1・2のところ)に階名を書き,練習しましょうというものです。

まちがえずに階名を書けているでしょうか?
先生は,階名を書くときに2つの工夫をしました。
1.上の音には,階名の上に―を書く。
2.♯や♭のときは,階名の右上に♯と♭を書く。
今回はシ♭が多いですね。♯や♭がつくと指づかいが変わるので,気をつけて練習してくださいね。

また,リズムをまちがえずに練習できていますか?
初めて聞く曲もありますね。こちらから,教科書の曲を聞くことができます。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/
ぜひ,聞いて練習してみてください。
画像1
画像2
画像3

【6年】課題は進んでいますか?

6年生のみなさん,こんにちは。今日は雨模様の日ですね。
朝,先生が学校に着いた時には霧雨が降っていて,少し気持ちがよかったです。

週末に学習計画表を学校のポストに入れてくれたみなさん,ありがとうございました。
学習計画表を確認していると,しっかりと計画を立てて,赤えんぴつで印をして,
ふり返りにその日の感想や出来事をとても上手に書いていました。
また,久世ノート(自主勉強ノート)や漢字スキル(ステップ1まで)を出してくれた人もいました。
みんなのがんばりを見ることができて,とてもうれしかったです。

休校期間が長引き,気持ちが晴れずに課題に向かう気持ちになれない時もあると思います。
そんな時は,自分の好きなことをしたり,ゆっくり過ごす時間を取ったりして,気分転換してくださいね。

学習計画表を少しさぼってしまって書けていない人は,今日からでいいので,しっかりと書くように心がけましょう。
面倒くさいからと言って何もやらなければ,自分は変わりません。自分の力を一番伸ばせるのは自分です。学習計画表を書くことを毎日積み重ねることで,計画する力,時間を考えて行動する力,先を見通す力が付いてきます。
第1週からきちんとできている人と,できていない人とではすでに5週分の差がついてしまっています。
今からでも遅くないです。今週,来週の2週間だけでも,自分と向き合い,学習計画表を書いてみましょう。

今週末も,学習計画表の学校への提出をお待ちしています!出せない人は,休校明けの提出を楽しみにしています!がんばってください。

【6年生】月の観察(予備日)について

 休校中の課題だった,16日(土)と18日(月)の月の観察は,曇り空でできませんでしたね。。。

 次の観察日は,5月26日〜31日の内の2日間を選んで行いたいと思います。

 ワークシートは,日付・時刻が印刷されていますが,その上に観察した日時を記録して再利用してください。

 月と太陽の位置の目安を下にのせておくので,参考にしてください。

※画像作成もとCopyright (C) 2002 Tox Information System
画像1
画像2
画像3

【6年】国語辞典を使おう(答え)

「国語辞典の引き方」の答えです。



1.国語辞典に「誕生(たんじょう)」という言葉は,

「単調(たんちょう)」の 前・後ろ どちらにのっているでしょう?


答え:【前】

考え方:「誕生」「単調」のどちらも「たん」までは

同じ読みなので,その次の読みを比べます。

「じ(し)」と「ち」では,50音で先に出てくるのは

「じ」なので,誕生は単調の 【前】 にのっています。



2.「工学(こうがく)」
   「号外(ごうがい)」
  「講義(こうぎ)」

を国語辞典に出てくる順番に並べましょう。


答え:【号外 → 工学 → 講義】

考え方:1.の問題のように比べると,「こう(ごう)」までは

同じなので,その次の読みで比べます。「が」と「ぎ」では

「が」の方が先に出てくるので,「講義」は3番目です。

「工学」と「号外」は,最後の読みを比べると,

「く」と「い」なので,「号外」は「工学」よりも

前にのっています。まとめると,

【号外 → 工学 → 講義】 の順番になります。



濁音(※「が」「じ」など,てんてんがついている音)

が混ざっていて少し迷ったかもしれません。

でも,濁音がある言葉でも,国語辞典で引くときは

てんてんをなくした読みで探すと,その近くに見つかります。



国語辞典は,たくさんの言葉に出会える便利な辞書です。

休校中の学習でも活用できるといいですね。

【6年】国語辞典を使おう

画像1画像2
休校の課題や自主学習をしていて,わからない言葉が

出てきたとき,みなさんはどのようにして解決していますか?

インターネットで調べたり,お家の人に聞いたりすること

もできますが,国語辞典も活用してほしいです。

ページをめくって探すことが手間に感じるかも

しれませんが,慣れるととても使いやすいものです。



そこで,国語辞典の引き方について問題です。


1.国語辞典で「誕生(たんじょう)」という言葉は,

「単調(たんちょう)」の 前・後ろ どちらに

のっているでしょう?


2.「工学(こうがく)」
  「号外(ごうがい)」
  「講義(こうぎ)」

を国語辞典に出てくる順番に並べましょう。


答えは夕方にのせます。

【6年】国語 季節の言葉1 春のいぶき

6年生のみなさん,こんにちは。
今日も暑い日になりましたね。先生たちは今日・明日でみなさんのお家にたくさんのお便りと新しい課題を届けに行きます。
今日も自転車で校区内を走りましたが,帽子がないと頭のてっぺんがすぐに熱くなるくらいの陽射しの強い一日でした。
学校に戻るとすぐに麦茶で水分補給しましたよ!お家の中で過ごしていても,時間を決めて水分補給してくださいね。

さて,今日は国語科「季節の言葉1 春のいぶき」の学習課題の紹介です。
春というよりは夏のような毎日ですが,少し春を思い出してみましょう。
教科書には,二十四節気の春の言葉が6つ書かれています。
知っている,または,聞いたことのある言葉はあるでしょうか。
来週18日からの課題の一つに,春のことばをまとめ,自分の考える「春」を五・七・五の俳句で表す(三句以上)とあります。
先生は,六句作りましたよ!ノートの例はこちら
みなさんの感じる「春」。どんな俳句を作るのか,今から楽しみにしています!

あ,先生のノートはあくまでも【例】なので,真似する必要はありません。
ただ,どう書いていいか分からない,というときは少しだけ真似してもいいですよ。
全部写すのはダメです。どこかにみなさんだけのオリジナルの言葉や図,絵などを入れてくださいね。

あ〜,早くみんなの笑顔が見たいです!!

【6年】計算力チェック!その2

昨日の計算力チェックはいかがでしたか?


全問正解の人は,
計算力が確実に定着していると自信をもって大丈夫!

間違いがあった人は,
まず,その間違いが,
1 単純な計算ミス
2 解き方がわからなかった
どちらなのかを判断しましょう。

しっかりとおさらいをして,
自分が苦手な問題パターンを把握できると,
苦手克服への近道になりますよ!


さぁ,今日も計算力チェックにチャレンジ!
これから何度か出題したいと思います。

6年計算力チェックプリントその2
6年計算力チェックプリントその2答え


問題を見ながらノートや余り紙にやってみるもよし,
プリントアウトしてもらってやるもよし。
自分のできる方法でやってみてくださいね!

画像1

【6年】国語「帰り道」

6年生のみなさん,こんにちは。今日も暑いですね。
水分補給をしっかりとして,体調に気をつけて過ごしていますか?

今日は,国語の課題,「帰り道」のまとめ方の紹介です。
教科書のお話,読んでみましたか?
みなさんも経験したことがあるような出来事のお話でしたね。

このお話を読んで,登場人物の心情や人物像をノートにまとめる,
というちょっと難しい課題でした。

下の写真を参考に,進めてみてくださいね。
がんばれ,久世西の子どもたち!

ちなみに,先生がまとめたノートはこちら
画像1
画像2

【6年】計算力チェック!

休校が始まって2ヶ月ほど。
みなさんの計算力,なまっていませんか?

下のリンクを開いて,計算力チェックしましょう!

問題を見ながらノートや余り紙にやってみるもよし,
プリントアウトしてもらってやるもよし。

全問正解めざしてやってみよう!


間違えた問題は,
何を,どう,まちがえたのか
しっかり確かめましょう!



☆6年計算力チェックプリント
☆6年計算力チェックプリント答え

【6年】身の回りにある立体

画像1
どれが角柱で,どれが円柱か,
わかるかな?



わかりましたね。
A:四角柱(直方体)
B:円柱
C:四角柱(直方体)
D:六角柱
ですね。


では,問題です。
問題1 立体Aの頂点の数は?
問題2 立体Bの底面の形は?
問題3 立体Cの頂点の数は?
問題4 立体Dの側面の数は?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 夏休み開始
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp