京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:86
総数:669810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

卒業式後最後の学級活動

画像1
画像2
画像3
 卒業式後,最後の学級活動が行われ,担任から卒業証書と最後の言葉をいただきました。担任の思いのこもった熱いメッセージを子どもは真剣な眼差しで聞き入っていました。これからの人生の中で立ち止まった時に,ぜひ担任からのメッセージを思い出してほしいなと思います。
 103名の卒業生,ご卒業おめでとう!!

第41回 卒業式

画像1
画像2
画像3
 22日(木),第41回卒業式が挙行され,今年度は103名の子どもたちが久世西校を卒業しました。卒業生は立派な態度で式に臨んでいました。そして晴れ晴れとした姿で学び舎を巣立っていきました。きっと小学校生活をやりきったという満足感にあふれていたのでしょう。また,在校生を代表して5年生も長時間の式の間しっかりと我慢をし,元気な言葉やきれいな歌・合奏で卒業生を送ってくれました。
 涙あり笑顔ありの素敵な卒業式となりました。

6年生 市内めぐり

画像1
 3月7日(水),市内めぐりを行いました。少し肌寒い気温でしたが雨は降らず,良い天気で迎えることができました。
 朝,子どもたちは京都駅でグループごとに分かれ,それぞれでの行動になりました。傍に大人がおらず,自分たちで考え行動するので緊張した様子でしたが...
「地下鉄はこっちやで!」「バス停あった!」
時間をかけ,綿密に立てた計画表を見ながらしっかりと行動をしていました。中には駅を乗り過ごしてしまったり,逆方向のバスに乗ってしまうところもありましたが,それもまた一つの経験。「間違えた〜!」と言いつつも時間通りに行動をしていました。
 グループごとに様々な予定外のことが起こりながらも,大きな怪我なく,全員が最後に笑って終わることができました。
 最後になりましたが,当日ボランティアに参加していただいた保護者の方々,本当に有難うございました。

高学年移動図書館

画像1
画像2
 28日(水)に高学年の移動図書館がありました。本のレベルも上がり,難しい本や考えさせられる本がたくさん置かれていました。来館者は低学年に比べると少し少なかったですが,昨年度や前回の移動図書館に比べると増えていました。繰り返し取り組みを行うことで定着・習慣化していきます。今年度は年に3回行いましたが,来年度も年に数回行っていきたいなと考えています。

決戦の朝(6年)

画像1
画像2
 大文字駅伝当日の朝を迎えました。子どもたちはみんな元気です。
 たくさんの人の思いを背負って,12人が都大路を駆け抜けます。どうぞ大きなご声援をお願いします。

電気の性質とその利用

画像1
画像2
画像3
 現在,6年生は理科で電気についての勉強をしています。
電気は熱に変わることを確かめるために,サーモインクテープを使って温度の変化を調べています。
「色が変わった!」「触ってみたら熱いね!」
 温度の変化を感じ取り,電気が熱に変わっていく様子に驚いていました。

小6を迎える日2(6年)

画像1
画像2
画像3
 体験授業の後は,生徒会主催の「中学校紹介」です。
 最初に吹奏楽部の演奏を聴かせてもらいました。体育館中に響き渡る楽器の音色に子どもたちは思わず引き込まれていました。
 その後は,年間行事紹介・部活紹介・一日の紹介などがありました。劇での紹介もあり,2か月後の入学に向けて,中学校生活への期待が膨らむ半日となりました。

小6を迎える日(6年)

画像1
画像2
画像3
 6日(月),久世中学校で「小6を迎える日」がありました。
 体験授業では国語の授業を受けました。今日のテーマは「熟字訓」。特別な読み方をする漢字の学習に取り組みました。子どもたちは最初は少し緊張した面持ちでしたが,授業が進むにつれて少しずつ緊張もほぐれ,中学校の授業形態を楽しむことができました。
「粽」「心太」…。みなさんは読めますか?

マラソン大会(6年)

 29日(水),1・2時間目に6年生のマラソン大会が桂川で行われました。3kmというとても長いコースを走りました。普段走ったりしない距離なので,しんどそうな表情を見せる子もいましたが走り切った後は清々しい顔になっていました。
 体を動かすことの楽しさ,喜びを感じながら学校に帰っていく子どもたちからは3km走った直後とは思えないほど元気が溢れていました。
画像1
画像2
画像3

大文字予選報告会(6年)

画像1
画像2
 予選会を終えた6年生は,学校に帰った後出迎えてくれた先生方や保護者の方々に結果の報告をしてくれました。そこではこれまでの応援に対する感謝と,大文字駅伝本選に向けてさらに頑張るという子どもたちの思いを伝えました。本選まであと3か月,自分たちの姿を見せることで,下級生の見本となる6年生になっていきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式・管理職離着任式

学校だより

学校評価

案内・連絡等

学校経営方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp