京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:149
総数:668375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

全国学力学習状況調査(6年)

画像1
画像2
 18日(火),全国学力学習状況調査が本校でも行われ,6年生が国語と算数の問題に取り組みました。基礎基本を問うA問題と,活用力を問うB問題です。子どもたちは5年生までで学んだことを生かしながら,時間ぎりぎりまで一生懸命問題と向き合っていました。
 結果は夏休み明けぐらいに返ってくる予定です。どのような結果が出るのか楽しみです。

1年生へ「スタートアッププログラム」

 6年生は入学式の翌日から,新入生のお手伝いをしました。登校してまだ間もない1年生にうわぐつ置き場や教室の入り方や連絡帳を出すところ等,様々なことのお手伝いをしてくれました。少しでも不安がなくなり,楽しい学校生活につながるとうれしいですね。
 大人が「こうしてほしい」という以上にお手伝いをする6年生がとても立派に見えました。
 目線を合わせてお手伝いをする姿がとても優しい姿でした。
画像1画像2画像3

春風と 仲間と共に 駆け抜ける「学年体育 50m走」

 本日,学年の体育で「50m走」をしました。久しぶりの徒競走でドキドキしている子が多かったようですが,スタートを切ると最後までしっかり走り切れていました。記録に納得して「ヤッター,去年よりタイムあがった!」と喜ぶ子どもたちもいれば,「先生!もう一回走らせてください」と言う子どももいました。
 どちらの発言も,子供たちは笑顔で話しており,気持ち良い体育になったようです。
画像1画像2画像3

1年生に給食サポート(6年)

画像1
画像2
画像3
 今日から給食。6年生は1年生のお手伝いをしています。
 エプロンの着方から始まり,配ぜんの仕方や片づけかたなど給食に関するたくさんのことを1年生としました。給食のサポートでは、6年生が全てしてしまうのではなく,1年生が自分たちでできるように上手に教えていくことが大切です。最後に1年生からお礼を言われ,照れくさそうにしている6年生の姿が印象的でした。

入学式片付け(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は入学式準備・入学式での1年生をエスコート・入学式片付けとフル稼働の一日でした。自分から進んで行動する姿はまさに最高学年。立派に最後まで仕事をやり遂げてくれました。
 6年生,今年一年久世西小学校のリーダーとしてよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式
10/12 6年修学旅行1日目
10/13 6年修学旅行2日目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp