京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:71
総数:671653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1年生に読み聞かせ(6年)

画像1
 6年生は月に数回朝学習の時間,1年生の兄弟クラスに本の読み聞かせに行っています。それに向けて6年生の子どもたちは1年生に合った本を選び,グループで役割を決めて練習をし本番を迎えます。子どもたちは緊張しながらも一生懸命聞いてくれる1年生のために頑張っています。6年生は1年生のことを考えて一生懸命になって頑張っている素敵な取り組みです。

あいさつ運動(6年)

画像1
画像2
 7月になり,6年生は朝順番に校門に立って下級生を迎えながらあいさつをしています。6年生は「あまりみんなあいさつができていないなあ」という感想を持つなど,久世西校の子どもたちの現状を把握してきています。ただ,校門に立っている6年生もまだまだ元気よくあいさつはできていません。気持ちの良いあいさつをするために6年生として次はどのような手立てをしていくのかを,またクラスや学年で考えていきたいと思います。

人文字づくり(6年)

画像1
画像2
 2日(木)に南区制60周年事業の一環で「人文字づくり」を行いました。南区の各校が一文字ずつを担当します。久世西小は児童数が南区で多いほうということで難しい文字「年」を担当しました。下にいるとただ立っているだけで,字がどうなっているのかもわかりませんが,上から見ると「年」の文字がはっきりと…。完成した文字はまた南区のいろいろなところで使われると思いますので,どうぞお楽しみに。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 口座振替日

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp