京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:149
総数:669524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【5年生】なかま週間の取り組み

画像1
 4月のなかま週間では,クラスのめあてを学級ごとに考えました。学年目標の「チャレンジ」をベースに、クラスごとで目指すクラス像を一文字で表そうということになり、それぞれにめあてにあった一文字が決定しました。

 1組 「信」  
 2組 「絆」  
 3組 「輝」  
 4組 「協」

です。
 一文字に込めた意味をクラス全員で意識できる一年にしていきたいです。

【5年生】複雑な図形が出てきました

画像1

今日の算数の学習では、L字型の図形の体積を求めました。

「去年の面積の学習に似ているー!」と言いながら、スラスラと問題に取り組んでいましたが・・・
「あれ?何か違う・・・」とグループ学習のときに呟きが聞こえてきました。

「たて×横×高さ」の高さをかけ忘れている人がいました。
どの問題も一つ一つ丁寧に取り組んでいきましょうね。

【5年生】ミラクル ミラーステージ

画像1
図画工作科では、ミラクルミラーステージの学習が始まりました。

今週は、作品のテーマとミラーの貼り合わせ方や角度を考えてアイデアスケッチをしています。
お祭りやアスレチック、夢の国など色々なテーマが出てきて、作品作りがとても楽しみになりましたね。

【5年生】なまえつけてよ

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では、物語文を読んでいます。

今日は、登場人物の人物像や関係を本文を根拠にして、図にまとめました。

この後、春花と勇太の関係はどうなっていくのでしょうか・・・
明日の学習で深く読み進めていきましょう。

【5年生】難しい・・・算数!

画像1
画像2
算数の学習が「体積」に入りました。

公式は、「たて×横×高さ」「1辺×1辺×1辺」!
そこまでは「簡単だー!」と口にしていた子どもたちですが、

「1㎥は何㎤?」と問うと大混乱が起きていました。
月曜日の学習にスムーズに臨めるように、土日に復習をしておいてくださいね。

【5年生】雲はどう動くのかな・・・?

画像1
今日の理科の学習では、雲の様子をタブレット端末で撮影しました。

雲の種類や雲の流れる向きをていねいに観察カードにまとめることができていました。
明日は休日です。朝と昼と夕方と・・・ぜひ、雲を観察してみてくださいね。

【5年生】リズム遊び

画像1
画像2
今日の音楽の学習では、クラスの代表3人が作ったリズムでリズム遊びをしました。

「4分音符」「4分休符」「8分音符」など、4年生で習ったリズムを使って、Tポーズを作ったり、ジャンプしたり、体を動かしながら楽しく音楽に取り組んでいる様子が見られていました。


【5年生】朗読に挑戦!

画像1
画像2
画像3
今日の国語科の学習では、谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」という詩の朗読に挑戦しました。

詩の内容と学校生活を重ね合わせて読みながら、伝えたいところをグループで相談し、読む人数や声の大きさ、スピード、間などに気をつけて読むことができました。
初めての朗読でしたが、声もピッタリそろっていました。

【5年生】家庭科室探検!

画像1
画像2
今日の家庭科では、今年度の調理実習に向けて、道具はどこにあるのか、どのような使い方をするのか確かめながら学習を進めました。

授業の後半には、ガスコンロの使い方を確認し、実際に火をつける練習をしました。
安全に十分に気をつけて、今年度の実習を行っていきたいと思います。

【5年生】授業参観・懇談会ありがとうございました

画像1
本日はお忙しい中、授業参観・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

授業が始まり、1週間が経ちました。
まだまだ緊張している姿が見られることもありますが、どのクラスも一生懸命学習に取り組んでいます。

今日の授業参観では、「漢字の成り立ち」について漢字辞書を使って調べました。子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたのではないでしょうか。
また、ご家庭でも今日の様子について話していただければ、子どもたちの励みになると思います。

ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp