京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:174
総数:669232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

5年 理科 【もののとけ方】

画像1
 ティーパックの中に食塩を入れ,それを水の中に入れてみると…白くて個体だった食塩が透明になって何やらうにょうにょしたものが!

 食塩は水の中に溶けてしまったのでしょうか。溶けてなくなってしまったのでしょうか。透明なので分かりづらい,ということで重さを計ってみることになりました。
 今年新しく購入した電子てんびんの使い方を知り,食塩を上手に量っている姿が見られました。

5年 理科 【砂山を使って】

画像1
 流れる水には”侵食””運搬””堆積”の3つのはたらきがあることを学習しました。授業では,理科室の机ので上で小さな川を作って実験しましたが,今回は運動場の花壇に砂山を作って実験してみました。 

 大きな砂山では3つのはたらきがよくわかり,歓声をあげる子どもたちでした。

【5年生 なかま週間】 自分らしく その人らしく

画像1
先週は,なかま週間(人権週間)。
5年生は,『マチルダとふたりのパパ』という本を題材にして,
性の多様性(体の性・心の性・好きになる性)について知り,
「自分らしく・その人らしく生きていくために大切なこと」
について考えました。

子どもたちは,次のような思いをもっていました。

 「パパが2人など急に言われると,戸惑ってしまう」
 「でも,だれを好きになっても,その人の自由」
 「自分とちがっても,それがその人の個性だ」

 「他の人とはちがっても,やりたいことをするのが大切だ」
 「“当たり前なんてない”ということを理解し,
  自分は自分らしく,その人はその人らしくいることが大事」

自分の「普通」が他の人の「普通」とは限らない。
自分の「当たり前」が他の人の「当たり前」とは限らない。

色々な人がいることを知ることが,人権を大切にする第一歩。
自分も周りもより大切にできる人になっていけるよう,
今後も知る機会を大切にしていきます。

【5年生】理科 流れる水のはたらきには…

画像1
画像2
 流れる水にはどのようなはたらきがあるのか,実際に水を流して実験してみました。
 GIGA端末でその様子も撮ってみると,「土が削れている!」「水と一緒に土や石が流されている!」などたくさんの気づきがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp