京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:155
総数:669054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【5年生】社会科「わたしたちの国土」

画像1
画像2
日本の領土をめぐる問題について教科書から読み取った後,
グループで役割分担をして調べ学習を行いました。

「日本にもたくさん問題があるんだなあ」「自主勉強でもっと調べてみよう!」と学習をふり返っている子どもがたくさんいました。領土問題は,ニュースなどでも取り上げられることがありますが,この学習を機に少しでも興味をもってくれると嬉しいです。

【5年生】図画工作科 絵の具スケッチ

画像1
画像2
絵の具スケッチも終盤!!!


植物から始まり,学校にあるものなど,時間をかけてスケッチを行ってきました。
今日の授業では,色付けを行い,切ったり貼ったりして作品を創りました。

完成まであと少し,最後まで丁寧に作業を進めましょう。

作業を終えてから,教室に散らかったごみを一緒に片づけてくれた人,ありがとう。

【5年生】 国語科 清少納言になりきろう!

画像1
画像2
画像3
国語科「春の空」の学習で,春らしいものや様子を表す言葉を学習しました。

授業の後半では,日本三大随筆の一つである「枕草子」の書き出し「春は○○」を使って自分なりの春を書き表しました。

最初は「えーーー」と口にしていましたが,書き始めると集中して取り組むことができました。


【5年生】社会「わたしたちの国土」

画像1
画像2
画像3
今日の社会の学習では,日本の国土の特色について学習しました。

教科書や地図帳,資料集を使って,必要な情報を読み取りまとめていきました。

この単元は覚えることがたくさんあります。
毎時間の復習を大切に学習を進めていきましょう。

【5年生】体育「リレー」

画像1
画像2
本日は,青空の下リレーを行いました。

タイムを測定したあと,次回に向けてバトンパスの練習をしたり,走順を考えたり,チームで活動をしました。

気温も高くなってきたので,熱中症には十分気をつけて学習を進めていきます。

【5年生】音楽科「パフ」

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習で合奏にチャレンジしています。

先週に決めたパートに分かれて各自練習を進めました。

友達同士でアドバイスをし合ったり,パートごとに聞きあったりして,少しずつ音を合わせることができるようになってきましたね。

また来週も練習をしましょう。

【5年生】算数科「体積」

画像1
画像2
画像3
今日の算数科の学習では,新しい体積の単位「㎥」を学習しました。
グループ全員が納得できる説明を目指して説明活動も行いました。

自分の考えを熱心に伝えている姿が見られていて頼もしかったです。

少し不安な人は,土日で復習をしておいてくださいね。


【5年生】 社会科「わたしたちの国土」

画像1
社会科「わたしたちの国土」の学習で,地図帳を使ったり,お互いにクイズを出し合ったりして,他国の主な国の位置や国旗について学習しました。

授業の最後には,クラス全体で国旗のクイズ大会を開催しました。
また,確認するので覚えておいてくださいね。

【5年生】 国語科「漢字の成り立ち」

画像1
画像2
画像3
国語科「漢字の成り立ち」の学習をしました。

目に見える物の形を具体的にえがいたもの,音を表す部分と,意味を表す部分を組合せたもの...など,漢字の成り立ちには大きく分けて4つありましたね。

明日は,辞書を使って漢字の成り立ちを調べましょう。

【5年生】図書館を使いこなそう

画像1
画像2
画像3
国語科「図書館を使いこなそう」の学習で,背ラベルの意味について学習し,調べたいキーワードの本を探しに図書館へ行きました。

本の分類表を活用して,目当ての本を探すことができましたね。

本にも決まったお部屋があります。元の位置へきちんと戻しましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp