京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:68
総数:671704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【5年生】 おうち時間を楽しもう!

5年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

おうちにいる時間がとても長い今だからこそ,今日は「おうち時間のススメ」を紹介します。

いつもよりも長い時間をおうちで過ごすのだから,お部屋を「心地いい場所」にしたいなあ…と考えて,先生は,おうち時間で部屋の整理ともよう替えを始めました。


するとなんと…



楽しい!!


自分が過ごす場所を整えることは,自分を大切にすることにつながるんだなという発見をしました!

みんなも身近な小さいスペースからでもいいので,ぜひ「居心地のいい空間」づくりに挑戦してみてください!
楽しいよ!!

家庭科の教科書P50〜57 が,そんなみんなの味方になってくれます!


画像1
画像2
画像3

【5年生】「□き□きと 過ごしているかな 五年□」

【問題】
 上の□には,同じ漢字が入ります。
 何という漢字が入るでしょうか。

すぐ分かった人は,頭がよく働いていますね!
正解を入れると,こうなります。(↓)

 「生き生きと 過ごしているかな 五年生」
 (【答え】生)

休校中でできないことも多いですが,
「今だからこそできること」もたくさんあるはずです。

「楽しいこと」がないから楽しくない。
で は な く,
「楽しいこと」がないなら,自分(たち)で楽しいことを生み出す。

そうした人でいてほしいと思っています。
勉強も遊びも,工夫するほど楽しいことが増えていきますよ!


【問題】
 下に,同じような問題を載(の)せておきます。
 全部で6問です。
 時間を見つけて挑戦してみましょう。
 レッツ・チャレンジ!

【ヒント】
 全部,今週までの課題でやる漢字(5年生で習う漢字)です。

画像1
画像2

【5年生】漢字クイズ(答え)

画像1
5年生のみなさん,こんにちは。

上の漢字クイズの答え,考えましたか。
まだの人は,考えてから下を見てくださいね。













【答え】
 1:車

 2:魚

 3:象 [使い方]→ 印象(いんしょう),インド象(ぞう) など

 4:興 [使い方]→ 興味(きょうみ),興奮(こうふん) など

 5:解 [使い方]→ 解答(かいとう),問題を解(と)く など


あなたは,何問正解できましたか。

全問正解できた人は,5年生の漢字の学習も順調ですね。
この調子!

分からない字があった人は,
正解を確認できたので,
これでまた一つ賢(かしこ)くなっています!

これからも,チャレンジすることを大切に。
自分からチャレンジしたら,
正解でも不正解でも成長していくことができますよ!


下に,「問題が載(の)っている場所」を載せておきます。
教科書もドリルも学習ノートも,
よく見ると面白いことがたくさん書いてあります。

そうして見付けたことを自主学習ノートなどにまとめると,
さらに自分の良さが伸びていきますよ!

画像2

(5年生)メダカの赤ちゃん生まれたよ!

 ものさしを置いて写真をとっているので,実際の大きさは分かるかな?赤まるでかこってあるところに,メダカの赤ちゃんがいます。

 (動画はここ→)メダカの赤ちゃん

※動画の形式はaviです。
画像1

(5年生)3分で授業「天気の変化 1時間目」

 動画は,どんどん進んでいくので,とちゅうで止めながら見るといいですね。

久世ノート用に,ノートのまとめ方についても解説しています。

よかったら,学習の参考にしてください!

(動画はここ→)天気の変化 1時間目

【5年生】 今日の雲

画像1画像2
雲の観察2日目

左の写真は午前10時ごろの写真
右の写真は午後4時ごろの写真

今日は暑かったですねぇ〜

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん,こんにちは。
家での学習は進んでいますか。

さて,今度は漢字クイズです。
【問題】
 下の写真の 1〜5 に当てはまるのは,何という漢字でしょうか。

【ヒント】
 1  → 1年生で習う漢字
 2  → 2年生で習う漢字
 3〜5→ 5年生で習う漢字(「先週の課題」で出てきた漢字)
      分かるかな?

【おまけ問題】
 下の写真に写っているものは全て,
 5年生で配られた教科書やドリルなどの中に載(の)っています。
 それぞれ,どこに載っているでしょうか。

時間がある人は,調べてみましょう。
調べてみると,新しい発見があるかもしれませんよ。

では,答えをお楽しみに。
引き続き,体調に気をつけて過ごしてくださいね!
画像1

5年生のみなさんへ

5年生の皆さん,元気に過ごしていますか?
毎日暑い日が続きますね。
こまめに水分補給することを忘れずに!

さて,今日はアルファベットの問題です。
この3つのアルファベットは何でしょう。
教科書を見て探してみましょう。
わかる人もいるかもしれませんね!

わかったら,そのアルファベットを声に出して言ってみよう!
答えはまた次回!お楽しみに。
画像1画像2画像3

今日の雲(5月8日)

画像1画像2
雲の観察の課題が,はじまりましたね。
今日は観察できましたか?
「あー!!できなかった・・・」
という人に,チャンスです。

久世西小学校のプールから,撮影した写真をのせておくので参考にしてください。

メダカの心臓が・・・

動いています!
今日は久しぶりに,双眼実体顕微鏡(そうがんじったいけんびきょう)でメダカのたまごを観察してみると,心臓の動きがよく分かりました。
動画でも撮影したので,興味のある人は見てみよう。
(動画)メダカのたまごの中
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 1学期終業式
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp