京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:140
総数:671625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」4

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の様子です。できたところからいただきます。

5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」3

画像1
画像2
画像3
 活動の様子です。

5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」2

画像1
画像2
画像3
 野外炊事中の子どもたちの様子です。

5年 山の家1日目「野外炊事 ハヤシライス作り」1

画像1
画像2
画像3
 今日の夕飯は野外炊事でハヤシライスを作ります。お米は研いで,自分で水加減に気を付けて飯盒で炊きます。ハヤシライスは,野菜は自分たちで切って,火の通りやすい大きさにします。また,かまど係は火を起こして火加減を調節します。果たしてできばえは・・・・
先生:「どうおいしいか」
Aさん:「うん,めっちゃおいしい」
先生:「おかわりしたら??」
Aさん:「もう2杯食べたし,次3杯目になるやん」

というわけで,おいしいハヤシライスをおなか一杯食べた子どもたちでした。

5年 山の家1日目「ナイトゲーム下見」

 合同所内ラリーの優勝の写真が一番上です。1位が2チームあり,2位・3位とも接戦でした。結果発表のときはどっと沸きました。
 合同所内ラリーのあとは,夜のナイトゲームに備えてコースの下見に行きました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家1日目「合同所内ラリー」3

画像1
画像2
画像3
 メインの活動となる野外炊事場に到着するまでには坂道を登っていかないといけません。「これから,何度も往復するんやで〜」というと,「先生しんどい〜」「先生押して〜」言っていますが,笑っています。まだまだ元気です。
 今の天気は雨もやみ,晴れ間が差し込んできています。やや蒸し暑いといった感じです。

5年 山の家1日目「合同所内ラリー」2

画像1
画像2
 花背山の家の敷地はとても広いですが,みんなで楽しくめぐっています。

5年 山の家1日目「合同所内ラリー」1

 昼からの活動の一つ目は,「合同所内ラリー」です。大藪・久世西,力を合わせて高得点を狙いましょう。
(問題例)
・野外炊事で,「鶏すき焼き風煮」を作りますが,すき焼きにはいっている材料を鶏肉以外で6つ答えましょう。

・目をつぶって,片足で30秒。(成功者1人につき1ポイント)
画像1
画像2
画像3

5年 山の家1日目「昼食」

 山の家について初めての昼食は,お弁当でした。晴れていたらロッジ棟の近くで食べる予定でしたが,急な雨により野外炊事場に変更となりました。
 食べている間に雨はやみ,この後,大薮小学校と合同で花背山の家の敷地内をめぐる所内ラリーをします。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家1日目「入所式」

 大薮小学校と合同で,花背山の家の入所式をしました。初めに校歌を歌い,学校で作成した旗を掲揚しました。また,これから3泊4日過ごすための大切な約束を,山の家の先生から教えてもらいました。
 1.自分から挨拶
 2.5分前行動
 3.来た時よりも美しく
を常に意識して行動します。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 移動図書館(高)
2/9 大文字駅伝
2/10 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp