京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:157
総数:668528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

5年 山の家3日目Part4「ラインOL活動中」

画像1
画像2
画像3
 大藪と久世西合同で20班に分かれて歩行時間2〜3時間を歩くラインOL。
 文字通り山あり谷あり,ぬかるみあり・橋あり・ヒルおりの行程をグループ10人弱で歩いていきました。途中疲れてゆっくりのペースになった班もありましたが,ペースを合わせてあげながら全チームがゴールできました。大薮小の子どもたちと楽しそうにしゃべりながら歩く姿も見られ,和気あいあいとした雰囲気で活動できました。途中にヒルが引っ付いてしまった子もいましたが,最強の武器「塩」をかけて退治しながら山道を進んでいました。途中でどうやら赤鬼にも遭遇したとのこと。いろいろあったラインオリエンテーリングですが,全員無事に帰還できてよかったです。
 
 午後は昨日の雨での増水と今後の雨予報のため,川の活動は中止し,自然の学習と所内オリエンテーリングをする予定です。

5年 山の家3日目Part3「ラインOL出発」

画像1
画像2
画像3
 午前9時,大藪小と合同班でのラインOLのスタートです!!
「楽しみ〜。」
「歩くの嫌や〜。」
とそれぞれが口々に言いながら出発していきました。
無事に帰還できるでしょうか…。

5年 山の家3日目Part2「合同朝食」

画像1
画像2
画像3
 今日のラインOLは大薮小と合同で行います。今日は大薮小とも4日間の中で一番一緒に活動する日。まずは合同朝食で一緒にご飯を食べ,仲を深めました。いっぱい一緒の時間を共有する中で,どんどん両校の距離を縮めていってほしいと思います。
 昨夜はみんなよく寝たので,元気モリモリ。ご飯もモリモリ食べたので,これから山登りをがんばってきま〜す!!

5年 山の家3日目Part1「起床」

画像1
画像2
画像3
 すがすがしい日曜の朝を迎えました(子どもたちも引率者もまったく日曜という気はしていませんが…)。
 今日はくもり。朝から荷物整理や掃除をし,その後朝の集いです。今日はラインOLがメインの活動です。長い時間山道を歩くので,注意するべきことをみんなで確認しました。
 天気は少し心配ですが,みんなで今日も頑張るぞ!!

5年 山の家2日目Part11「反省会」

画像1
画像2
画像3
 2日目最後は恒例の夜の反省会。
 係別ミーティングとグループミーティングを行いました。今日の子どもたちの感想を見ていると,印象に残ったことは魚つかみと魚さばきが多かったようです。
「魚を捕まえた喜びを感じました。でも命を奪う悲しさを感じました。そして命のおいしさを感じました。」
「これからは『いただきます』をしっかりと言いたいです。」
などなど,どの子の感想もとても素晴らしいものでした。
 2日目のテーマは「生命」。しっかりと感じ取ってくれたようです。
 多くの命をいただいて生きさせていただいた今日。これからしっかりと寝て,明日を生きる力を養ってほしいと思います。
 おやすみなさい…

5年 山の家2日目Part10「フリータイム」

画像1
画像2
画像3
 コンディション不良のためできなかった「ナイトハイク」。ただ,その時間を使って子どもたちは先生と遊んだり,部屋で友達とワイワイしゃべったりと,とても楽しそうでした。また,レク係は明日のキャンプファイヤーに向けての最終練習に励んでいました。

5年 山の家2日目Part9「雨のち晴れ」

画像1
画像2
 野外炊事の途中から激しい雷雨に見舞われました。でも野外炊事が終わり,本館に戻るころにはきれいな夕焼け空に。
 しかし,夜に予定していたナイトハイクはコンディション不良のため中止になりました。子どもたちはその分ゆっくりとお風呂に入って冷えた体を温め,部屋でのんびり過ごしています。2日間のんびりする時間がなかった子どもたちには,友達と楽しく過ごすいい時間になったようです。

5年 山の家2日目Part8「野外炊事2」

画像1
画像2
画像3
 食後の片づけは大雨の中の作業(もちろん屋根はありますが,吹き込んでくるぐらいの豪雨でした…)。でも子どもたちは最後まで頑張りました。時間はかかりましたが,山の家の所員の方の厳しいチェックをパスするまで,しっかりと片づけることができました。

5年 山の家2日目Part7「野外炊事」

画像1
画像2
画像3
 2日目午後のメインは「野外炊事2回目」。昨日の反省を生かそうと班で協力しながら今日は「すき焼き風煮」を作りました。今日は途中から雨が降り,思うように火の調節ができない班も多々ありましたが,できた人はできてない人の仕事を手伝いながら頑張りました。できあがったごはんはみんなでおいしくいただきました。

5年 山の家2日目Part6「冒険の森」

画像1
画像2
画像3
 昼食の後はアスレチックに挑戦。なかなかの迫力のあるコースでしたが,班行動を意識しながら楽しそうに活動していました。なかには怖がる子や時間が少し短くて物足りなそうな子もいましたが…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 6年修学旅行説明会
10/1 区民体育祭
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp